※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mico
妊活

排卵検査薬が13日に濃い陽性、14日に陽性。基礎体温は13日から上昇。高温期は14日からでしょうか?排卵日は13日と考えていいでしょうか?判断がつかず悩んでいます。

基礎体温と排卵日について質問です。
排卵検査薬は13日に濃い陽性、14日に陽性でした。

基礎体温は13日の低温から徐々に上がっているのですが、高温期は14日からでしょうか?それとも高温になった16日からでしょう?

また、排卵日は人によりタイミングが様々のようですが、13日が濃い陽性で低温なので、今回の排卵日は13日と考えていいのでしょうか?

今回から排卵検査薬を使い、基礎体温も先月から計り始めたので、自分なりにネット等で調べているのですが、なかなか判断がつきません(>_<)

コメント

Fuuchan

初めまして!私も妊活中です!
高温期は16日からと思います!
排卵は15日と思います!ぐんと体温が上がっているので(*ˊૢᵕˋૢ*)
一緒に妊娠してるといいですね(ღ♡‿♡ღ)

deleted user

検査薬の種類で多少違うかもですが…排卵検査薬が陽性になってからだいたい1日~2日後が排卵です。
排卵日に体温がガクッと下がる方ばかりではありません。

なので、基礎体温も合わせて見ると15日排卵の16日から高温期かなあと思います。

mico

回答ありがとうございます!
15日は排卵検査薬が陰性になった日なんですが、なんとなくタイミングの見方がわかりました!

妊娠してると嬉しいですね(*´`*)
でもリセットしたらショックなので、あまり期待せずに待ちます(笑)

mico

回答ありがとうございます!
ネットで色々調べすぎて、判断の方法がわからなくなっていました(>_<)
わかりやすく説明して頂きありがとうございます。

ぷぎ

例え低温であったとしても、排卵翌日が高温期です。
16日からと思います。

ももんち

15日か16日だと思います。
私の場合は排卵検査薬陽性が2日続いて陰性になった次の日が排卵日だったようです。
グラフを貼っておきます♪参考までに☆
ちなみに、ガクンと体温下がっているのは1日ですが、排卵日は3日です。
基礎体温もそれぞれですよね~。

すごく安定した高温期前半ですね。

mico

回答ありがとうございます!
そうなんですね。低温=排卵日と思っていました(- -;)

mico

回答ありがとうございます!
グラフとても参考になります(*^o^*)
本当に人それぞれなんですね。

今回はよく理解しないままタイミングをとったので妊娠は期待してませんが、次回から頑張ろうと思います。