![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家で里帰りを検討中。子どもは保育園へ。里帰りかワンオペか悩んでいます。保育園の送迎やウイルス感染が不安。アドバイスありますか?
義実家に里帰りを提案されています。
実家には頼れず、平日休日関係なくワンオペです。
日中は子どもは保育園へ行っています。
義実家はとっても田舎ですが平家で広くて家の周りも車がほぼ走らないので子どもは楽しそうに年末年始も過ごしてました。
義母は離婚しており、義実家には夫の兄弟と離れに義祖父が住んでいます。
ご近所さんは義母の兄弟や義祖父の親戚で安心な環境だと思います。
旦那はいない状況で上の子と里帰りさせてもらうか、
退院後すぐワンオペでやるか迷っています。
どちらがいいと思いますか?
上の子は保育園行ってるので里帰りしなくてもなんとかなるかなあとも思いますが、保育園の送迎やウイルスをもらう可能性が高いことなども不安です。
アドバイスや体験談などありましたらよろしくお願いします。
- れもん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
ご本人の気持ち次第かな?と思います🙌
義母と過ごすことで気疲れやストレスもあるだろうから
ワンオペのストレスとどっちをとるか…✋
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家で同居してますが私は義実家で二人の子供見たくないので実家帰ります💦(義実家への里帰りじゃなくてすみません💦)
上の子の時旦那とは籍入れてなくて別居で実家でワンオペでしたが私には他人がいない方がストレス溜まらなかったです!
2歳になっても義実家での生活は本当にストレスが溜まります😭
-
れもん
コメントありがとうございます!ひとり目は私も自宅でワンオペで気楽にできました!でも上の子がいると新生児と上の子の相手をするのひとりで不安じゃないですか?😔
赤ちゃん返りしたりとか外で遊べないこととか💦
やはり義実家って相当ストレスなんですね😭- 1月4日
-
退会ユーザー
義実家だと正直義両親達の目があり何を言われるか分からないので実家なら上の子の相手が出来なくても色々言われる心配もないので実家に帰ろうと思ってます😭
- 1月4日
-
れもん
そうですね…絶対子育てに関して何か言ってきますよね😫
そんな気がしてきました…- 1月4日
![はなゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなゆー
私は実家に住んでいるので里帰りなんて無いです😂
平日はみんな働いているのでワンオペです。
娘も保育園に入れても産後2ヶ月しか保育園に預けれないのですが、やるしかないですよね😂
ikkoさんの楽な方でいいのでは🤔
ワンオペ+義理家族に気を使うのが嫌なら実家に帰ってワンオペでもいいと思います😊
-
れもん
コメントありがとうございます!実家にはどうしても帰れないです。
保育園にはどうやって送迎しますか?生後1週間とかで連れて行きますか💦?- 1月4日
-
はなゆー
朝は母が送ってくれたとしても迎えは自分で行くしか無いですね😩
義実家には頼りたく無いしもぉやるしかないです🤣- 1月4日
-
れもん
そうですね、やるしかないですね。私もがんばります😣
- 1月4日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
今出産前ですが義実家にいます😂わたしも実家には頼れません。舅は他界しており姑ひとりです。色々ありますが姑は上の子の面倒を頑張ってみてくれますがストレスはものすごくたまってます。双子出産なので退院したらすぐ自宅にかえるかこのまま里帰りしてるか悩みどころですがやっぱり早く帰りたいって思ってしまいます😂旦那はまったく子育てに協力的ではないです😑
-
れもん
コメントありがとうございます!双子なんですね!産まれてくるのがひとりでも不安なのに双子なら心配や大変さももっとですよね💦
それでも自宅に帰るか迷うのはとても居心地悪いんですね。
ストレスはどんなことがストレスになりますか?- 1月4日
-
mam
元々姑は上の子の出産時赤ちゃんの世話なんてできないといって拒否した人なんです。家事もまったくしないひとなのでこの間腐ってると気づかず苺を娘に食べさせようとしました。姑は孫より息子優先、私は今切迫で入院しなくてはいけないのですが娘が心配で絶対安静条件で義実家にいるのですがほぼご飯作り、洗濯、買い物をやらされます。旦那は何も言わず。年末年始は手伝いもせずパチンコ屋に行きました。私が入院したらやるとか言ってますが不安だしものすごくストレスです。旦那にも幻滅し離婚を考えてしまうくらいです。うちは特殊ですが私はストレスしかないです。唯一娘が姑のことがきらいではないのが救いかなと思うくらいです😅
- 1月4日
-
れもん
その状況はとても辛いですね😓
ゆうさんが頑張りすぎて体壊したら…何かあったらと思うとこわいです😔- 1月4日
![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰ん
1人目の時大好きな義母のお言葉に甘えて産後1ヶ月義実家でら過ごさせてもらいました。
結果精神的ストレスガ凄かった上に義母のこと大嫌いになり、産後1年ほど合わせたくなかったです。
どれだけ優しくていい人でも産後はこちらも気が立ってるし育児のことで悪気なくアドバイスなどされると嫌だと思います。
自分の家でワンオペが絶対いいです!無理だと思った時だけお願いしたらいいと思います!
-
れもん
コメントありがとうございます!
そうなんですね…私も義母が好きなので、そうなったら後悔しそうです😫
参考になります!- 1月4日
れもん
コメントありがとうございます!どっちみちストレスですよね😔私はできるなら家にいたいですが、上の子の為を思うなら里帰りして大人がたくさん相手できる方がいいのかなって思ってしまって😣