※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの出来事で自分だけが浮いてしまうことについて悩んでいます。

なんで自分だけ(自分の子どもだけ)って、思うことが、しょっちゅうです。

今日はせっかくプラレール博に行ったのに、最後は泣きわめく。

周りの視線の冷たいこと…

ジーンズにスニーカーで、髪を振り乱して、子どもを抱き抱える私。

スカートにヒールの、おしゃれなお母さんにすれ違い、みじめ。

もう、本当に嫌になる。

こんな子、産むんじゃなかった。




コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんお幾つですか??
うちの子たちも自分で行きたい!!っと行ったものの、疲れたり館内が暑かったり喉乾いたりすれば『もう帰ろう』ってなります😅

まだ上手にお話出来ない年齢ならそれが泣くってなるんだと思います。家でよく遊んでいる物でも、外に出ると他の物が気になるものです。

親としては時間とお金をかけているから楽しんで欲しいし、それが出来ないと何でーってなっちゃいますが😅

周りの方も『うちもあるある』って思っていますよ😊下手に声掛けるとより子供が興奮するから、そっとしているだけです。

小さいうちはイベント会場や遊園地より、公園でのびのび遊んでいる方が親も子も楽だったりしますよね😊

空色のーと

お子さんの年齢や、自分でシャンシャン歩けるかどうかによって、ママのファッションも全然違いますし、辛いなーって思うのも今だけかなと思います😊

数年もすれば、昔はあんなだったよなー、と笑い話にもなるし、泣いてるお子さんと戦ってるママに頑張れ!と暖かい目を向けられるようになりますよ✨

deleted user

タイミングってありますよね。
スカートにヒールのおしゃれなお母さんのお子さんもきっとそこじゃないところでグズってたかもしれないです。

周りの方も子連れですよね。
きっとママ大丈夫?そうなっちゃうと大変だよねーって共感してたかも。だからって「どうしたの?大丈夫?ママ平気?」って声かけづらいですよね💦必死さが見ててもわかるし、自分もその状況だったらパニクってるから声かけられても慌ててすみません💦って言って終わっちゃうかもしれないし😣高級レストランとかホテルじゃ無いのでそんなに白い目で見てる人はいないんじゃないかなって思います。

ウチの子2歳ですけど、私も毎日、ころころさんと同じような格好してますw妊娠前はヒールが好きだったし、たまにはスカートやサルエルパンツも履きたいって思うけど、息子の動きについていける気がしないのでもう少し大きくなってからの楽しみにとっておいてます😉

公園から帰る時も買い物帰りもギャン泣きして座り込むから肩に担いで帰るので、それこそ白い目で見られてるかも😅頑張りましょう。

さみー

私の息子もそうです。
イヤイヤ期もありとにかく自分がしたい事やりたい事一直線でお出かけしても帰りたくないと泣きわめきます。
もうこっちが泣きたいわと思いながら宥めたり抱っこしたりしんどいですよね〜。
一歳半ごろから2歳にかけては本当に凄くて外出控えてました。
子どもも自由にできて、親も怒ったりせずに済むように公園に行くようにしてました。

やゃ

お気持ちお察しします…😭
オシャレなんて出来ないし、静かにしていて欲しい時に限って機嫌悪くなったりするし、機嫌はコロコロ変わるから子供達最優先の行動しか出来ませんよね。😭
でも、お子さんが小学生になる頃にはだいぶ子育ても楽になりますし、オシャレもまた楽しめるようになりますよ!
プラレール博に行くのは大抵が小さいお子さんを連れたファミリーだと思うので、泣き喚いていても、共感しかないんじゃないかなと思いますよ😅

はじめてのママリ🔰

みなさん、優しいコメントありがとうございました。

まとめての返信ですみません。

息子は、3歳です。
(今春、年少です)

何しに行ったのか…状態で、疲労困憊でした。

deleted user

自分だけじゃないです。
み〜んな同じですよ。
子供の機嫌なんて山の天気と同じですから🤣
娘も機嫌が良い時とグズグズな時の差は激しいですよ。

泣きわめき周りから見られるなんて、子供が大泣きしてれば目線がそちらに向くのは当たり前です。自然な現象です。
あなたの子供だからとかではなく、賑やかな方に気が行くのは当たり前だからそこは気にしないで大丈夫かと。

冷たい視線と感じるのはママが見られて、どう思われてるかを気にして恥ずかしいと考えちゃうからですよね、きっと。
周りのことよりも、自分の子供にだけ意識を集中してれば気にならなくなりますよ。
子供がギャン泣きなんて、よくある光景です。

たまたま今日はタイミングが悪かっただけ。
次また行けば良いじゃないですか。いつでも行こうと思えばリベンジ出来ますし。
泣いたのも良い思い出ですよ。
数年後には笑い話です✨
今日はお疲れ様でした😌

かぴ

それくらいならうちもそうでしたよ! めっちゃわかります😭
そして今月4歳になるのですがかなり落ち着きましたよ🥺✨
ワガママも言いますが言い聞かせたり提案すればそれにのってくれます☺️
きっと今の時期が悪かったんですよ😭!
毎日ほんとにお疲れ様です。
私もこんな子、、、と思ったこと正直あります。
でも今下の子が自我が強くなってきてかなり頼もしく、落ち着いてきたと思えるようになってきました!
そんな時期もあったなと思えるようになると思いますよ☺️