

はじめてのママリ🔰
イビキがうるさい
ベッドが狭い
寝相が悪い ですかね!

匿名希望
娘が産まれてから別室です
夜遅く帰ってきて朝早く出勤するので娘も起きてしまうし旦那も眠れず、私も大変なのが理由です
旦那は布団敷いて寝ていて、私と娘はそれぞれベッドです

にぼし
賃貸に3人暮らしですが、リビングダイニングの他に2部屋あります。
夫婦各々の部屋です。
理由は、夫のいびきがうるさい、2人とも1人暮らしが長かった、2人とも1人っ子で一人の時間が欲しいためです。
喧嘩した時に一旦距離を置くために、各々の部屋があった方がいいと聞いたことがあります 笑
子どもが1歳ぐらいになるまでは、夜中にミルクで起きたので、ミルク作る人、オムツ替える人、手分けしていたのでリビングダイニングに3人で寝ていました。私が布団、子どもはベビー布団、夫は主にソファ。私は耳栓してました😅
子どもが夜中に起きなくなってからは、私の部屋で寝かせています。私はベッド、子どもは子ども布団、夫は別室で布団です。

ヤンヤンつけボー
長女が生まれてから別室になりました。
「子どもの夜泣きで仕事に支障をきたしたくないから」と旦那から言われた為です😂
結果的には別室で超快適です。たまに一緒に寝ると「早く自分の部屋に帰ってくれ〜!」と思うくらいです。

にゃーママ
結婚してからずっと別です😊
とにかくいびきがうるさいので😅

つい
いびきがうるさいの一点です。
元々はそれでも寝れてましたが、妊娠後期に入るにつれ私が夜中に目が覚めてしまい、そこからいびきで眠れなくなるので😅

ママリ
自分の時間が必要なのと私自身眠りが浅く主人の歯ぎしりで寝れないので😂
たまにベットは別で同じ部屋で3人で寝る事はありますᐠ( ˆ࿀ˆ )ᐟ

ピヨリ
義両親と同居で、2階が私達メインで使っていて、3部屋あります。
旦那が多趣味で物が多く、しかもすぐ散らかすので、イライラするので、旦那の部屋にすべて押し込みました(笑)
散らかしても私は文句は言わないという条件で。
元々寝室だった部屋に、私と子供たちで寝ていて、いつか子供たちが子ども部屋に移動してくれたら、今の寝室は私だけの部屋になるとゆう作戦です(笑)
ちなみに旦那私ベッド、子供たちは2段ベッドです!
もうすぐ3人目が生まれるのでしばらく寝室はぎゅうぎゅうですが、子供たちが子供のうちだけなので、今を楽しみます😂
コメント