
今日の夜、旦那の母方の祖母の家に呼ばれています。毎年夜集まるみたい…
今日の夜、旦那の母方の祖母の家に呼ばれています。
毎年夜集まるみたいなのですが、まだ6ヶ月だしお風呂も寝る前の授乳もあるのであまり気持ちが進みません😢
旦那いわく18時頃~らしいです。
旦那はいつも20時頃に帰るらしいですが、片道40分はかかるので家に着いたら21時くらいになると思います💦
毎日20時頃には最後のミルクを飲ませているのでグズるだろうし、県外住みで次の日朝から帰らないといけないので正直気が進みません😂
今までは旦那が風邪をひいたり、私が切迫で帰れなかったりで行かなくてよかったのですが、この間祖母の家に行ったら毎年3日だからね!!と念押しされてしまいました😂💦
これって毎年集まりには行くべきでしょうか?😞
もちろんお盆お正月GWは家族だけで祖母に会いに行っています。
うちはこんなに親戚付き合い濃くないので、結婚して驚きました🤣
昨日から私と息子が風邪気味なので余計に行くのが億劫になっています…。
せめて昼間だったらなぁ〜と😭✨
あとおじゃまするのに、お供え物はお菓子屋さんの物を用意したのですが他になにを持って行くのが喜ばれるでしょうか?💦
今自分が考えているのは、2Lのジュース2本、みんなで分けられるようなお菓子3袋です!
大人子ども合わせて20人以上いて、夜ご飯に呼ばれています。
経験がないのでアドバイス頂きたいです😭🙏
- すもも(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

豆もやし
私はインフルエンザが流行ってるから
外に出ない方がいいと
長男の時言われました💦
6ヶ月で大人や子供がそんなにいるなら
無理していかない方がいいと思います💦

アリス
昨日そんな感じの会に行ってきました。
息子も風邪気味で終始機嫌が悪く、私以外が抱っこするとギャン泣きでかわいそうでした。
結局、昨夜は夜泣き2時間くらいしました。、、、
すももさんの場合も時間が遅いので、私なら断るかなと。。。
風邪ひいてて、機嫌が悪いし、昼間またご挨拶に行かせて下さいと、お願いしてみては?
-
すもも
それは大変だったんですね😭
うちも今日は鼻が苦しいのか機嫌が悪いです💦
今日はもう断れる雰囲気ではなく連れていかないといけなくなりそうですが、毎年じゃなくていいのかなと思いました😢
他にも小さな子がいるんだし、昼間にやってほしいです…😭😭
コメントありがとうございます🍀- 1月3日

りんご
年に数回のことだし、私だったら行きます。週一でそれをしているとかなら特に行事がない時に一回行かないとはありますがこう言う行事事はインフルエンザとか大病の時以外は参加する方が良いと思いますよ。主人がバツイチなのですが元嫁さんが参加しない人だったみたいで、やっぱりすごく言われていたみたいです。そのせいで親戚一同が主人も嫌われていて私が結婚してから参加するようにしてだいぶ変わりました。
-
すもも
それは怖いですね💦💦
りんごさんのおかげて印象がガラッとかわったんですね☺️✨
とりあえず今年は赤ちゃんが産まれて初めての集まりなので顔を出してきます💦
コメントありがとうございます。- 1月3日

yossy
私なら、行きません。
グズグズになって、気を使うのも、すももさんだし、あやすのも、すももさんです。
産後、育児との両立で体調を崩しやすく、息子も○時には寝ないとそのあとたいへんなので、申し訳ありませんが欠席させてください。とお伝えすれば良いのではないでしょうか?
私も、今年は近い身内の集まりは、私の体調も優れず、欠席します。
その日は、良くても、後を考えると、この年末年始に体力を蓄えておきたいからです。
-
すもも
そうですよね😭
しかも自宅は県外なので、近くに親友達知り合い誰一人おらず、おまけに旦那は一日中仕事で夜勤もありほぼ自分だけで息子のお世話をしないといけないので余計行きづらいです😢💦
私も昨日から喉鼻にきてて、体だるいので体力回復したいのですが、今年は行くしかないみたいで…😭
来年からは無理して毎回行くのは辞めようかなと思います😢💦
コメントありがとうございます☺️- 1月3日
すもも
そうなんですよね😢
私も小児科の先生にインフルやRSウイルスが流行ってるから、幼稚園などに通っている甥っ子姪っ子がいたら出来るだけ会わないようにと言われました😭
この間祖母の家に行った時にその事をそれとなく伝えたのですが、帰りに集まりに来るよう強くお願いされてしまって😂💦