※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーグルト
子育て・グッズ

娘が虫歯菌に触れた状況で困っています。対処法やアドバイスを求めています。

虫歯菌について。
みなさんは虫歯菌って気にされてますか?
我が家は
食べかけはあげない。
おはしやスプーンは別。
チューはしない。
くらいしか気にしてません。

ですが、近頃近くにあるものに手を伸ばしてすぐ口に持っていくようになった娘がこの前、義実家で義母に抱っこされてて近くにあった義母のマグカップに手を伸ばしたら義母が「気になるのー?」なんて言いながら持たせてしまい、マグカップの口のところを娘がモグモグしてしまいました。一瞬のことで何も言えず…不快な思いをしました。
気をつけてたのに!っていう憤慨する思いと、止めて!って言えなかった自分に腹立つし、モヤモヤしてます。

気をつけるべき!そんなに気にしなくていいよ!こうやって制止したらいいよ!等ありましたら、教えてください(´ー`)

コメント

3年B

私も虫歯はうつさないようにかなり気をつけていました、長男のときは。

しかし歯科医に聞いた話だと、もちろん虫歯菌は外から入ってくるんだけど、その子の歯のタイプと言うか質にもよるらしく、虫歯になりやすい子とそうでない子がいるみたいです。極論口移しや食べかけを食べるなどしても平気だったり歯磨きがおろそかでも平気など。反対にマメに磨いていてもなる子もいるとか。なのであまり気にしなくなりました。

と、言っても定期的に歯医者で検診してもらいフッ素ぬってます。歯磨きはちゃんとさせようと思います(^^)。

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    歯の強さは個人差なんですね。遺伝なら私に似れば虫歯知らずなんだけどなー( ̄ー ̄)

    そうですね、大きくなったときの歯磨き習慣とか食生活とかで可能性はあるわけだし、もはや個人差あるなら親としてできることをしてあげたらいいですよね!
    歯がたくさん生えてきたらフッ素したいと思います(^-^)

    • 5月9日
らふぃ

まだ4ヶ月ですが、少し諦めモードです。
ヨーグルトさんと同じ事くらいは注意しようと思ってましたが、私の口に当たった自分の手を舐める事が多々あります。気をつけて拭こうとは思ってるんですが、間に合わず⤵︎
あと、夫婦揃ってキス魔で…口は禁止なんですが、ホッペにちゅぅしてたら、タイミング良く顔を動かして、口に当たっちゃったり…

助産師さんに話してみたら、歯が生えてきたらしっかり歯磨きすればいいよって言われました。
歯磨きが好きな子になればいいなぁって思ってます。

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    言われれば、ちょっと口が当たったり口元触られたりしたかも〜(^_^;)
    もう防げてなかった…
    …もしかしたら義母だったから嫌なのかも(笑)

    歯磨き頑張りましょう!
    私が小さいときは家でもお母さんに口が真っ赤になるやつ(歯磨きできてるかのチェック)とかされてたので子供にもしたいと思います。

    • 5月9日
まーたママ

こんばんは(*^_^*)
ママが気になるなら、虫歯菌ってうつると虫歯になるんですよ〜と伝えたらいいと思います。

私の主人一家は虫歯がすごいので、主人には妊娠中から、できる限り気をつけたい!と話していました。

義母にも、将来虫歯になるリスクを減らせるからと話しました。

でもこの前、一緒に食事に行った時に、テーブルの上の物が気になって仕方ない娘に、義母が使ったスプーンをあげようとしました、、、

その場は、スプーンは口に入れると危ないので!と止めました。
あれだけ虫歯の話をしたのに、、、という感じです。

これからも気をつけるしかないなと思っています。

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    話の流れで、気をつけてるって話そうと思います!

    食に興味のある時期になったので、きっとばぁばじぃじは欲しがるものを欲しがるだけあげたりしそうな感じだから気をつけて監視しようと思います(笑)

    ここに質問してから気づいたんですが、義母だったから嫌だったのかも(^_^;)旦那ならこんなにモヤモヤしなかったのかもなー、なんて思ってます(笑)

    • 5月9日
deleted user

わかりますー!
私は先日いとこの子供3人と家で遊ばせました。
5、3、1歳で、下二人はまだよだれダラダラで物を舐めます。

息子のおもちゃを二人になめられてしまい…

これからは他人が舐めたものを息子がなめる場合があるんだと言うことに気付いて不安になりました…

私はあまり舐めてもらいたくないものは、『あ~!よだれ付けたら汚いよ!!』って言ってうちの息子のよだれが汚いって言うニュアンスで遠ざけてきました。

舐められた自分のものの時はどうしたらいいのでしょう??(笑)💦

あと熱いもの冷ますときのフーフーも良くないみたいなので気を付けてます!

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    そのパターン…考えてませんでした。
    もう保育所で色んなものをみんなとナメナメしてるかも知れないです(^_^;)0歳児だからセーフかな…

    布じゃなかったら除菌シートで拭いたりしてますよー!

    • 5月9日
びぃず

顔を近付けてあやしたりしても、唾が飛んで移るかもですからね😊
喋ったりしたら、目に見えない唾液は1㍍ぐらい飛んでるみたいだし、そんな事気にしてたら何もできないなーと思って、特に気にしなくなりました😁

ちなみに私は初めて抱いた時にファーストキス奪いました😜
歯が生えだしたら、歯磨きはしっかりしようと思ってます🎵

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    こんな事で今までの気をつけてた努力が台無しになるなら、生まれた時にキスしてやればよかったです!!
    今からでもファーストキス貰おうかしら(笑)

    そうですよね、笑いながらあやしたりしてるのできっと唾が飛んでますよね〜。

    • 5月9日
みっけけ

虫歯菌は主に母親から移ることが多くて、母親、父親の口の中は虫歯や歯周病などなく定期的に検診されていればよっぽどのことがない限り移りにくいと言われてます。

3歳まで甘いものを与えないと虫歯にはなりにくいですよ。

甘いものを与えすぎたりしない限りそんなに神経質にならなくても良いと思いますが…。

キシリトール100%のタブレットを食べれるようになったら定期的に与えると比較的虫歯にはなりにくいみたいですよ。

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    えー、母親から移ることが多いんですか(°д°)!時間あるときに旦那と定期検診行ってきます!

    キシリトールタブレット色んなとこで売ってますよね、チェックしてみます(^-^)

    • 5月9日