
1歳になる子どもが食欲旺盛で、量が足りないため心配。食べすぎも心配。同じ経験の方、どうしていますか?
ご飯の量についてです。
あと半月で1歳になるのですが、
食欲が旺盛な様で、
11カ月の目安といわれている量では足りません。
なので、一歳も近いので少し多めにあげてみてるのですが、それでもまだ欲しいと泣きます。
例えば、和光堂などのランチボックスをあげてもその後おせんべい2袋、ミルク200位ペロリと食べる感じです。
今朝はついにバナナをご飯の他に小さめのものですが一本加えてようやく満足してくれました。
身長体重は平均的なので、パパは満足するまであげたらいいのでは?と言うのですが食べすぎが心配です。
保育園でもミルクは一歳まででやめることになると言われているので、ミルクでごまかす事ももうできません💧
同じようなお子様お持ちのかた、どうされてますか?😂💦
- mia
コメント

Maaa13
目安はあくまで目安なので肥満でないなら、気にせずあげたらいいですよ(>_<)
私は8ヶ月から息子がいらないと卒乳しちゃったのでそこからは離乳食のみなので量とか気にしてませんでした。
基本的にあの量って結構少ないと思います(^^;
3歳半の時に支援センターにある3歳の目安みて少な過ぎて絶句したぐらいです。

しい
満足するまであげてます!
(あげすぎじゃない!?ってほどではないですが)
あと、あげる物が無いときは気を他に移させて、おしまいにして、おやつで調整したりしてます!
-
mia
同じ感じで安心しました。ありがとうございます😊
- 1月3日

🍓🍓🍓
うちも和光堂とかのランチボックスは少なかったですよ。よく外食のときは最初に親のお米を分けてランチボックスに混ぜ混ぜしてました😅。
ベビーフードって軟飯とかですがもうすぐ1歳でまだ軟飯とかなら軟飯→米飯にした方が満腹感もあると思います。
目安と言われる量の1.2倍とかは食べても良いとか聞いたことあります。うちは1.5倍とかまではいかなくてもわりと食べていました。
お菓子とかはあげずに食パンとかも持ち歩いていてあげてましたよ〜。
1歳3ヶ月くらいの頃から食欲落ち着いてます。
-
mia
なるほど!もう普通のご飯でも大丈夫ですもんね🤔歯も8本あるので、お米の硬さ変えてみます☺️
パン持ち歩きたいのですが、まだそのままだと食べてくれないので食べられる様になったらそれもやってみますね。
おせんべい3袋目とか食べ始めた時はやめてーって思ったりするので😂- 1月3日

みたらし
うちも食欲旺盛です😊
3回食が安定したときに卒乳もしたので、満足するまであげてます。
和光堂のランチパックもBIGでは足りず、もう1つ野菜のおかずのものを足したり、食パンや野菜パンをプラスしています☺️
これでも今は少し食欲が落ち着いてますが、10ヶ月くらいのときは離乳食300g食べたあとに食パン1枚食べていました😂
栄養士さんに相談したところ、急激に体重増加があるわけではないので、食べ過ぎということはないと言われました。
あとは食後の食パンじゃなくて、野菜を増やすようにしようね~とアドバイスいただき、今は野菜系のおかずを増やすようにしています😊
食べ過ぎでも心配になりますよね。
私も大丈夫かな、とすごく心配でした💦
大人でもよく食べる人と少食な人もいるので、赤ちゃんの離乳食の目安量は本当に「目安」と捉え、そこまで気にしないようにしています😌
-
mia
なるほど、更に野菜のおかず系を足すんですね💡
それ参考にさせていただきます!!
食べてくれないと悩むとよく聞きますが、食べすぎで悩むとは思わずそこの知識が足りず😂
栄養士さんからのお話も載せてくださって安心しました✨- 1月3日
mia
そうなんですね!!うちの子が食べすぎなんだと思っていたので、安心しました☺️
Maaa13
うちは1歳ごろには大人と同じぐらい食べてましたよ(^^;
それでも体重はそこまで増えず成長曲線の標準の下ぐらいで肥満とは無縁です(笑)
mia
大人と同じくらいってすごいですね✨
つい肥満とか栄養過多とか思ってしまいますが、意外と本人の意向に沿ってあげて大丈夫なものなのですね☺️
Maaa13
うちの場合は食べても摂取カロリーより消費カロリーが上回ってたようでした(^^;
いつもご飯・お味噌汁・おかず2品・副菜で作りますがペロリと食べて煮物とかだったら大好きなのでおかわりもしてました(笑)
お弁当も二段弁当とかで持っていっても完食してました。
お菓子よりかはご飯のおかず増やしたりで満たしてあげた方がいいよって先生には言われました(^^)