※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my Boooo👶
妊娠・出産

外国人は日本人と異なる体質で、食べ物に対する考え方も違うのか気になります。

疑問というか不思議というか、、

レアステーキとか生ハムとか食べたら色んな菌で母子感染とかよく心配してる方が多くそういう質問をよく見かけます。

で、ふと思った事なんですが、、
外人さんとかは普通に食していたりしてて気にしていない感じがするのですが、やっぱり日本人の血というのか?体質とか体のつくり?で異なってくるんですかね?


なんだか不思議に思って質問してみました!

コメント

スノ💙❤️

私も同じ事思ってました!
感染するもしないも運ですよね💦
私は基本的に生ハムも赤い肉もチーズもカフェインも気にしないです‼️
好きな物は我慢したくないし
食べたいし飲みたいです😊

アルコールとタバコだけは
ダメです❌

  • my Boooo👶

    my Boooo👶

    コメントありがとうございます😊
    確かに感染に関しては本当に運ですね💦

    私も基本的に1人目の時から気にしてなくてタバコとお酒以外は変わらずに過ごしていました😂
    まあ感染などは何もなく生まれてきたので有り難いです😊

    • 1月2日
六花❄️

外国人の方も気を付けていると思いますし、同じように気を付けましょうという記事はあると思います😄
ただ、フランスなどヨーロッパの人のように、生ハムやチーズをよく食べる人はすでにトキソプラズマの抗体を持っていると思うので、妊娠中も気にせず食べる事ができますよね😊
日本人はそんなに頻繁に食べないので、抗体がない人の方が多いのだと思います🙂

  • my Boooo👶

    my Boooo👶

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですかね〜?
    日本のように注意喚起など分からないだけで有るんですかね-🤔

    なるほどー抗体がついてるから気にせず食べれるんですね😲

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

海外の方はトキソプラズマに感染している人の割合が日本人より多いそうです。

妊娠中に初めて感染するとトキソプラズマ症になる可能性があるので海外ではそれほど気にしないのかもしれないですね。

🧸

海外在住ですが、助産師さんにお寿司とか生ものはあまり良くないから出来るだけ避けてねって言われましたよ😊