
コメント

ちきん
卵黄はこわかったので、1度目安を知りたいということで、血液検査でアレルギーテストをしました。その結果、卵黄ではなく卵白に多少アレルギーが認められるということが分かりました。

退会ユーザー
離乳食始めたのは5ヶ月で
卵は7ヶ月からあげましたよ!
-
momo
7ヶ月からだったんですね!
そのくらいでも大丈夫ならそうした方が安全ですかね??💦- 1月2日
-
退会ユーザー
卵は始めると時間かかるし、最初は耳かき1さじかから始めるので、タンパク質が他である程度とれるようになってからすすめました!
私が読んでる離乳食の本に、卵はもぐもぐ期(7〜8ヶ月頃)からと書いてあったので、念のためそのくらいにしました!- 1月2日
-
momo
なるほど!ありがとうございます!
- 1月2日
-
退会ユーザー
ちなみに5〜6ヶ月はタンパク質はお魚で10グラムでした!
離乳食、最初ほど大変ですけど頑張ってください!🥰- 1月2日
-
momo
お魚は最初はお刺身を焼いてするくらいで、慣れてきたらサワラとかでも大丈夫なのでしょうか??
たくさん聞いてしまってごめんなさい💦
ありがとうございます😭
毎日分からないことだらけで不安で😭- 1月2日
-
退会ユーザー
最初のお魚は、しらす(釜揚げしらすがベストらしいです)か白身魚が良いですかね☺️
しらすは塩茹でされたものが売られているので、5分くらい熱湯につけて塩気を飛ばしたら大丈夫です。
白身魚の中でも、真鯛、カレイ、ひらめが良いみたいです!
たらはアレルギーがあるので、もう少し先が良いかと思います。
鯛からする人が多いかと思います。鯛とかちょっとお高いですが…笑
お刺身用のものを買ってきて(骨や皮がなくて楽なので)、火が通るくらい茹でたら良いですよ!
焼くと表面が固くなってしまうので、しばらくは茹でる方が良さそうです☺️
さわらは上記あたりの白身魚に慣れてからが良いと書いてありました。うちもサワラデビューまだです…笑
しらすも白身魚もパサパサするので、すりつぶしてとろみをつけるか、お粥などに混ぜるかしたら食べやすいです🥰- 1月2日
-
momo
ご丁寧に本当にありがとうございます😭なんか泣けてきました😭😭
鯛とか大人でもあまり食べないのに贅沢ですよね🤣
スクショさせていただいてやってみます!!✨
明日からひとまずお豆腐をしてその後あげてみます😭✨- 1月2日
-
退会ユーザー
育児中って人に優しくされると何だか泣けてきますよねー😂笑
子どものために食材買うことが増えました🤣
私も最初は不安だらけでしたが…😭
慣れてくると、少しずつ手の抜き方も分かってくると思います☺️
たくさん食べてくれますように💓- 1月2日
-
momo
ちょっとでも優しくされるとすぐ泣いちゃいます😭💦笑
ほんとに子供中心になっていきますよね✨✨
ありがとうございます!
凄く凄く助かりました😭✨❤️- 1月2日

はじめてのママリ
豆腐、白身魚を1週間あげて、その次の週に卵黄始めましたよ✨
卵を始めるのにたんぱく質の量はあまり気にしなくて大丈夫かなと思います😊
-
momo
てことは、何さじとか気にせずとりあえず目安の量が食べれるようになってきたらあげるのがいいのですね👀✨
- 1月2日
momo
血液検査した方が確実ですよね。。
結果いつからあげましたか?