※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ
妊娠・出産

観葉植物の土からトキソプラズマに感染する可能性はありますか?水をあげすぎて溢れた場合、拭き取ったり手洗いをしても大丈夫でしょうか?床に土が残っていない限り、トキソプラズマがつく可能性はありますか?

トキソプラズマについて

室内に置いている観葉植物の土でもトキソプラズマに感染する可能性はあるのでしょうか?

室内に置いてある鉢に水やりをしていたのですが、水をあげすぎて下から溢れてしまいました。
その溢れたお水には土も含まれてます。すぐに拭きとってさらに2度拭きしたのですが、それで大丈夫なのでしょうか?床に土が残っていない限りトキソプラズマがついてる可能性とかってないのですか?
素手で拭き取ったり鉢に触れたりしたのですぐに手洗いはしました!
床に残っていたら色んなところに広がって行くのかと思うとおそろしいなと😭

コメント

つい

トキソプラズマは菌ではなく微生物です。母子感染の他は、経口感染が主な感染経路で空気感染・皮膚からの感染はしないそうです。なので室内に土があるだけで感染する可能性は低いと思います。
その土を触った手をちゃんと洗わずに、食事をしたり料理をすると感染する可能性があるらしいですよ。手洗いは石鹸と温水で行うのが効果的だそうです。

何も症状が出ていない段階では出来る対処もないと思うので、ご心配でしたら次回の検診でお医者さんに相談される事をお勧めします。

  • うさこ

    うさこ

    床に鉢植えの水をこぼしてしまって(結構な広範囲)それを拭いたのですが、その床にトキソプラズマがいるってことはないのでしょうか?
    特に土がついてたりするわけではないのですが…。手もすぐに洗ったので今のところ大丈夫かなと思ってます😌
    けど床に残ってたらそこから色んなところに広がっていくのかな?と思うといつ感染するのか怖いなと思ってしまいました😭

    • 1月2日
  • つい

    つい

    ないとは言い切れませんが、普段土や動物の肉の中で暮らしている原虫が、環境の全く違う床の上で長時間生きている事は難しいのではないでしょうか?
    トキソプラズマは熱に弱い性質を持っているため食肉は十分な加熱を推奨されています。そこから考えるとお湯で濡らした雑巾等で拭いておかれると少しは安心なのではないでしょうか。
    私もこの情報はネットで各種病院や厚生労働省のホームページから得ました。ご不安でしたらご自身でもお調べになってみて下さい。

    • 1月3日
  • うさこ

    うさこ

    そうですよね😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    こんなことを言い出すと世の中トキソプラズマだらけですよね!!外から帰ってきて砂が知らぬ間に家の中に入ることもあるだろうし…😫
    一応今日朝イチで高音スチームで床掃除しておきました🙌🏻
    そもそも観葉植物の土にトキソプラズマがいるってことも確率低そうですよね🤔?そんなことないのかな?土いじりやガーデニングも庭など猫の入れるところを指しているのかなと思ったり…。

    • 1月3日