
年始早々最悪です💣私が悪いですか?二世帯なのですが28~31日と実家に里帰…
年始早々最悪です💣私が悪いですか?
二世帯なのですが28~31日と実家に里帰りしてました。
前日の夜に里帰りする事は伝えており、当日も挨拶してから行きました。
帰宅後、お土産の野菜とローストビーフを義母がいなかったので、義父に渡しました。
すると義母が帰ってくるなり[野菜たくさんあるし、これ(ローストビーフ)もそっちで食べて。気持ちだけもらっておくから]と言われ全部返されました。
文にすればおかしくないですが、目も合わせず明らかにおかしい態度でした。
子育てを手伝うという事で二世帯したのに、日中は誰もおらずワンオペ。
[なにを手伝っていいか分からない][首が座ってないからだめ][癇癪起こしたら困るから預かれない][義父がお風呂入れると義父一人じゃできなくて、結局私が洗わないといけないからお風呂は無理]などなど理由つけて預かったり、子供のめんどうをみようとしません。
日曜日に大人が4人そろっても誰も上の子と遊びに出掛けたり、下の子の面倒見たりなんて一度もありません。
そんな感じなので、私も一人じゃ辛いし煮詰まるので友達を家に呼んだり、実家に遊びに行ったりすることにしました。
今回も連休なのに、旦那がフェスに行く約束しちゃったと言い出したので、旦那がいないなら実家にでも遊びに行こうと行ったまでです。
私だけが悪いんでしょうか😢
- m(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

kkk
私も年子ワンオペですよ🙋♀️✨
ママの気持ち次第ですよね🤔私も大変だけど、そんな苦痛に感じたり煮詰まったりはないです!
mさんと旦那さんの子供なんですし、周りをあてにするのはやめてワンオペ割り切ってみてはどうですか?
もちろん旦那さんは協力する義務がありますけどね😩
一緒にいて何もしてもらえないことにイライラ…でもワンオペは無理…であれば、きちんと子育てに協力してもらいたい旨を話して協力を得るなりするしかないかと🤦♀️

りり
全然悪くないと思います。旦那さんも家にいないんですよね?実家に行ってもいいと思いますよ。
てか2世帯にした意味ないですね…。面倒を見るって言ったのは義両親ですか?旦那さんですか?もし義両親がいったなら、旦那さんの方から一度言ってもらったほうがいいんじゃないですか?
mさんが苦痛なら、同居解消しても良いんじゃないですか??なんかメリットありますか?
-
m
回答ありがとうございます!
そもそも二世帯した理由が[子育てを手伝う]なのです。
これは旦那と義理両親でそう話したそうで、私には二世帯の決定権はなくすでに土地を押さえられていました。
旦那がバツイチなので、両親的にも心配だったのもあるのでしょうが。
全然二世帯の意味ないですよね…
職場復帰希望だったのに[小さい子預けて東京まで働きにいく意味はなに?][1ヵ月の半分は病気で休むから無駄]と職場復帰をさせてもらえず…(これは実母にこれから長い間一緒に住むのだから私に折れなさいと言われ泣く泣く復帰諦めました)
なにか子育ての愚痴をいえば[私も一人でやってきた][周りもみんな同じ]など言われ…
割り切ってワンオペで頑張っていれば、それはそれで気に入らないようです🌀- 1月2日
-
りり
なんか…納得いかない同居ですね😩💦一緒に住んでる意味ないですね。
私も独身時代、病気で月の殆どを休んだりとか多々ありました。しかし無駄ってどーゆーことですかね??今は働き方や環境を変えて休まず行けるようになりましたが…。でも今切迫流産で休んでますが…😥
バツイチで心配なら尚更大事にしてほしいですね…😞
義両親がいることで気も使いますし、旦那は自由にやってて…。
なんで手伝ってくれないのにワンオペのように育児しててもきにくわないんですかね?謎ですね…。やりづらいですね😥
ワンオペも割り切り、
更に義両親に対しても何言われても、流れるよう割り切ってく…しかないんですかね。
なんか生活しづらいですね😞- 1月2日
m
回答ありがとうございます!
話と違うじゃん!二世帯した意味ないじゃん!余計ストレスたまる!と思い、割り切って、早い段階から今まで自分でやってきて、二人目産まれてからもやってたんですが…
それはそれで気に入らないようです🌀