※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん*
子育て・グッズ

娘がBCG接種後にコッホ現象陽性と言われ、不安です。医師からは感染の心配はないと言われたが、今後の対応に悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

今日病院に行ってきました。
BCGの予防接種後、コッホ現象らしき症状があったので相談をしたら、コッホ現象陽性とのことでした。
まだ生まれて6か月なのに、大切な娘を結核菌にさらしてしまったのだろうか..と申し訳なさでいっぱいです(;_;)
レントゲンなどは問題もなく、周りに結核の疑いがある人も思い当たりません。この子が感染しているわけでも無いし、菌をばらまくことも無いです、とお医者さんには言われましたが、今後は定期的にレントゲンをとるか、半年から1年間予防薬の服用をするか決めるそうです。
結論をいうと、私はどういう心持ちでこれから娘を育てていけば良いのでしょうか。もちろん大切に育てて行きます!でも、コッホ現象陽性と言われて、平気ではいられません(._.)
同じ境遇のかたや詳しい方おられましたら、自分はこのように思うようにしたよーとかこんなことをしてますーとかなんでもいいのですが教えて欲しいです!
とにかく不安です(>_<)

コメント

ぱんだ

うちもコッホ現象陽性で再検査をしましたが大丈夫でした!
陽性と言われてからは心配ですよね(*ω*)

再検査の結果を聞きに行った時に
詳しく聞いたら
お年寄りが気づかず結核のまま過ごされてるケースが多く一緒に住んでないなら、ほとんど移ることはないんだけどBCGでコッホ現象が起こることはよくあるらしいです!

  • ぶーちゃん*

    ぶーちゃん*

    お返事ありがとうございます。
    本当に心配です(._.)ストレスで母乳が出なくなったらどうしよう(;_;)

    再検査はやはりツベルクリンですか?
    うちの子は連れて行くのが遅かったのでツベルクリンしても意味が無いみたいなので、もう調べようが無いのかもしれないです(>_<)

    ちなみにコッホ現象はどんな感じでしたか?
    うちの子の場合は接種翌日からずっと赤いのが続いてるんです(._.)

    • 5月9日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    分かります(´;ω;`)
    不安でネットで調べたら悪いことしか出てなくて辛かった(´・ω・`)

    ツベルクリン検査でした!
    うちは摂取翌日赤くなり2〜3日目には白っぽくなったのですぐ小児科に連絡して区役所で再検査しました!

    写真は2〜3日くらいのときのです!

    • 5月9日
  • ぶーちゃん*

    ぶーちゃん*

    写真まで乗せていただいてありがとうございます!すごく参考になります(>_<)
    もっと経過を気をつけて見ていればよかった..再検査のしようが無いので(;_;)
    でも、陽性でも大丈夫だった方がいることを知って、少し希望が持てました!

    • 5月9日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    後悔も反省もし過ぎると
    これから先疲れちゃうから
    適度にした方が良いですよ!
    私は考えないようにしてました(´・ω・`)

    私のとこ意外にも陽性だったけど
    大丈夫だった方いたんで
    きっと大丈夫!

    • 5月9日
Ren.Aoi

横からすいません。
初めまして。
娘がまさにコッホ現象かもしれないので不安です。
明日病院でツベルクリンやります。
お子様は陽性だったという事ですが、今はどのような感じでしょうか?
投薬治療していますか?
それか定期的にレントゲンでしょうか?
私も明日が不安です。
お返事頂けると嬉しいです。

  • ぶーちゃん*

    ぶーちゃん*

    こんばんは(^^)
    コッホ現象の疑いがあると、とても不安ですよね(>_<)
    結論から言いますと、うちの娘は問題無いようです!あと1回経過観察で病院へ通いますが。なので、お薬の予防内服やレントゲンは行いません。
    お医者様が言われたのは、コッホ現象が陽性でも、実際はなんでも無い場合もあるのだそうです。ツベルクリンが出来るのであれば、はっきりと結果は出ると思いますので、不安ですが検査して結果を待つしか無いですね(._.)
    普通より早く反応が出てしまう子もまれにいるでしょうし、暑い時期だと汗などによってかぶれて赤くなる子もいると思うんです。
    変に期待させてしまったらいけませんが、コッホ現象は時々起こる事のようなので大丈夫な可能性も充分にあるようです。
    日にちが経過し過ぎていたらツベルクリン検査も出来ないので、早くに気付いて病院へ連れて行かれてて良かったと思いますよ(^^)
    気にしすぎても仕方ありません!あまり考え過ぎず、お医者様に頼りましょう(>_<)
    娘さん、なんともないことを心から祈ってます!!

    • 6月2日
  • Ren.Aoi

    Ren.Aoi

    ありがとうございます!
    小児科では一旦は様子見てて大丈夫と言われて帰ったのですが、電話かかってきて、やっぱり大きい病院で検査しよう!と言われて紹介状をもらいに今日は小児科を2往復しました!

    明日は朝10時に病院です!
    陽性の場合だと結核菌はいるけど、発症してなければ治療はしないと聞いたのですが、どうなんでしょう(´;ω;`)

    • 6月2日
  • ぶーちゃん*

    ぶーちゃん*

    小児科2往復!大変でしたね(>_<)おつかれさまです!
    結核は『感染』と『発症』とでは全く状況が違うと思います。感染しても発症する確率はかなり低いようで、一生、発症しない可能性も充分にあります。
    まだ赤ちゃんですし、もし予防内服するのであれば薬の副作用のことを考えるとお薬の治療をされないお医者様もいるのかもしれませんね。ただ、予防内服や定期的にレントゲンを撮るなどの説明を私はしていただいたので、きっと選択肢としてお話はされるんじゃないでしょうか?

    • 6月2日