
お年玉についてアドバイスください。明日義実家に行くのですが、義理の…
お年玉についてアドバイスください。
明日義実家に行くのですが、義理の弟のみ帰省して、お嫁さんと姪っ子(中学生)は来ません。
義理の弟は単身赴任(というか、雰囲気的には離婚の見え隠れする別居のような感じ)で、お嫁さんと姪っ子は遠方のお嫁さんの実家に住んでいます。結婚して1回しか会っておらず、お盆もお正月も帰省しません。
姪っ子にお年玉をあげたのは結婚した年だけ。旦那さんが独身時代にしていたように、帰ってこない姪っ子のために義両親と一緒にお年玉を郵送するという形で。
次の年は姪っ子も帰省しないし、お年玉の話題にもならなかったのですっかり忘れててそのままあげずに終わりました。
昨年は私が出産したばかりで里帰りしていて、年始の挨拶も行けず、お年玉どころではなくてあげず。
みなさんならどうしますか?
①お年玉をあげる。義理の弟に渡してもらう。
②本人が来ないからあげない。
③義理の弟から息子へのお年玉をもらったら、こちらも姪っ子にあげる。
その他に何かあれば教えてください。
- ゆらら(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしなら③にします!

コリアンダー
②ですかね?
うちもあげるかあげないか悩んでたのですが正月以外も会わないのであげないです。
こっちも貰ってるわけでもないですしなのでそういう判断にしました!
-
ゆらら
ありがとうございます!
そうなんですね。本人が来れば間違いなくあげることになりますが、来ないとなると悩みますよね。- 1月1日
ゆらら
ありがとうございます!
用意だけしておけばどちらの場合にも対応できていいですよね。