※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

5月に2人目出産予定。上の子の送迎は私か旦那。旦那の送迎不安定。赤ちゃんを産後1ヶ月は外出控えたいが、送迎だけでもいいか悩む。5月だから菌心配。2、3ヶ月はあまり外出させたくない。

2人目を5月出産予定です!

上の子が保育園に通ってるのですが
うちは頼る人がいないので
上の子の送迎は私か旦那になります。

ですが、旦那も毎日送迎できるかは
定かではないです。
その場合、赤ちゃんを産後1ヶ月は
外に出ない方がいいと思うのですが
送迎だけでも連れて出てもいいと思いますか?

5月とかになるので
そこまで菌はないとは思うのですが😢

もちろんできるなら2、3ヶ月はあまり
出したくはないのですが
そうはいかないと思うので😢

長文すみませんm(__)m…

コメント

フレッシュれもん🍋になりたいの

新生児でもやむを得ず連れてるママさんいましたよ!
ただ教室まで行くのではなく、玄関まではママが連れていき玄関で先生にバトンタッチしてました!
(0~2歳児は本来は教室まで保護者が送迎です!)

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます☆

    それはいいですね!
    うちの保育園でも
    してくれたらいいなぁ💭
    多分難しいですけど(笑)
    うちの保育園は何歳でも教室に
    同行だと思います🤔

    • 1月1日
やんちゃの子達のmama

うちは退院した翌日から連れて送り迎えしています😭
どうしても上の子いたら仕方ないですよね😭

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます☆

    それはしんどいですね😭
    うちも最悪そうなったりするかもです💭

    • 1月1日
RK mama

うちわ送迎するのが私しかいない
為、車で待たせてます☹️

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます☆

    自分しかいないって辛いですよね😟
    車で待たせるのも手ですけどね😢

    • 1月1日
なぁこ

うちも旦那に頼れないため、自分が下の子を連れて送迎してました。止むを得ず、ですよねー。
今は二人保育園児になりましたが、大変だったなぁと思い出しました。

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます☆

    どうしても上の子がいて
    誰にも頼れなかったら
    やむ終えずだし
    大変ですよね😢😢

    • 1月1日