※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝後のミルク時間について、起こして飲ませるか待つか、ズレを調整するか悩んでいます。ズレを調整する場合、次のミルク時間を変更することを考えています。

ミルクについて

例えばいつも15:00頃にミルクをあげているが、お昼寝をしていた場合、起こして飲ませますか?
それとも起きるまで待ちますか?
待つ場合、次のミルクの時間もずれると思いますが、そのズレを調整しますか?

通常 15:00ミルク→19:00ミルク→20:00就寝
お昼寝伸びた場合 16:00ミルク→20:00ミルク→就寝
  ↑
この20:00ミルクを19:00ミルクにする
こんな感じで調整しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は起こしてません!

どうにか20時まで持たせるか、
19時ですぐ寝せるかですかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    寝るのを20時まで待ってもらうってことですよね?
    それか19時のミルクは飲ませられないから、そのまま寝かすってことですよね?

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は8時〜10時の間に寝てくれればいいや〜っていうレベルなのでその間に飲ませて寝かせられればいいなって言う感じです!

    私はそこまで深く考えてないってのもありますけどね😅

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    神経質になってしまって💦

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり時間カツカツに神経質になりすぎると疲れちゃいますから♪
    赤ちゃんも人間なので寝ない時もあるしいっぱい寝る時もあるので😊👍🏻

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😁
    もう少し肩の力抜きます👍

    • 1月1日
まい

いつもより長くお昼寝しちゃってて夜に響きそうなら起こしてました💡

ミルクは3時間空いてれば、いつものリズムで飲ませてましたね!
なのでこの場合は16時、19時です☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 1月1日
あゆ

夜に響かなければ起こさず寝かせときます。
ミルクなら2時間半開ければ良いそうなので16時に起きても19時にミルクあげちゃいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 1月1日