
同棲中の光熱費が高いですか?問い合わせ先は?
カテゴリ間違ってたら申し訳ありません
光熱費についてです
私は、彼と3月から同棲をしています。
今日ガス代の請求書が届いたのですが
13151円…!?
プロパンガスでアパートに住んでいます。
確かに料理やお風呂などには入っています。
でも妊娠中で料理をするのも週4、5回程度です。
その際お湯を沸かす時はティファールを使っています。
お風呂もシャワーのみでお湯は、貯めていません
給湯器も使用しない時は切ってあります。
流石に高すぎませんか…?
今まで実家暮らしだったので私が世間知らずなだけ?
もし高すぎたという場合どこに問い合わせれば良いのでしょうか(><)
- azu1012(8歳)
コメント

ののんのん
プロパンは高いですよー!
私もびっくりしました´д` ;

にゃんこ
元ガス屋に勤めていました。
ガスは地域と会社によって全然違いますよ。
まず、旦那様に基本料金と1㎤あたりの確認をした方がいいです。
もし、わからないならばガス屋に問い合わせしてください。基本料金、1㎤あたりがいくらなのか電話口ですぐに言えないならば家庭家庭で料金の設定が違う可能性もあるので調べた方がいいですよ。
うちは1580円が基本料金で1㎤あたり280円ですよ。子供が産まれる前に安いところに乗り換えました。ちなみに、前のところは1680円、580円って高値でした。
-
azu1012
コメントありがとうございます!
適正診断してみました!
こんな感じ…ですね…- 5月9日
-
にゃんこ
基本料金は引いてありますか?
- 5月9日
-
azu1012
請求金額と出てたのでそのまま打ちました(><)
基本料金がいくらか把握してないです…- 5月9日
-
にゃんこ
請求金額を入れたら多分ウチのやつでやっても高く出ちゃいます 笑
ガスの使用量ってどれぐらいでしたか?- 5月9日
-
azu1012
使用量は7.7㎥でした!
- 5月9日
-
にゃんこ
高い…8も使ってないならばそんなに高いのはボッタですよ
やっぱり基本料金と基本使用量の把握を勧めます。
アパートとの事ですが、ボンベは集合ですか?集合ならば料金の交渉した方がいいですよ。
あと、周りのガス料金を調べてみるといいですよ。- 5月9日
-
azu1012
やはりそうですよね(><)
集合ボンベです!!
料金の交渉は、第三者を挟んだほうがいいのでしょうか…(><)- 5月9日
-
にゃんこ
んー…負けそうだと思うならば親とかに聞いてもらうのもアリですよ。
周りのガス屋など調べて料金調査してからでもいいかと思いますよ。
集合ボンベでも高いと聞きつけたガス屋が大家に交渉して安いこっちに乗り換えませんか?なんて営業が来てもらえるかもしれないのでリサーチもオススメします。- 5月9日
-
azu1012
なるほど!!
少し親に相談してみます!!- 5月9日
-
azu1012
ちなみに内容明細こんな感じでした(><)
- 5月9日
-
にゃんこ
そのまま計算すると単価817円ですね。
それにしても半分が基本料金になってますよ?どんだけ高い基本料金ですか…😱- 5月9日
-
azu1012
怖いです…(><)
やっぱりおかしいですよね!
お父さんが仕事終わったら頼んでみます…😨- 5月9日
-
にゃんこ
そーしてくださいヽ(´o`;
ちなみに、先月分が一緒に乗っかってるってことはないですよね??- 5月9日
-
にゃんこ
ちなみに、7.7だと使ってない方ですよー
- 5月9日
-
azu1012
先月分はきてます!先月8.0使用で15000くらいだったかな…
やはりそうですよね!
基本部屋でごろごろしてるだけだしご飯もレンジとティファールを駆使してますw- 5月9日
-
にゃんこ
赤ちゃんが生まれたら更にガスを使うようになるのでその前に手を打った方がいいですよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
契約にもよるかとは思いますが、変えられるといいですね♡- 5月9日
-
azu1012
ですよね…ありがとうございます!!(><)
- 5月9日
-
にゃんこ
おはようございます。
昨日の画像を改めて見て思ったのですが、下の料金の頭に4月分として乗ってるので、引き落としとかが検針の後なのじゃないのかな。と思うのですが…
なので、5月分で実質払う金額は6493円じゃないかな。と。
もし、解決してたらごめんなさい。- 5月10日
-
azu1012
おはようございます!!
先月分引き落としかコンビニ支払いかみたいなので話し合ってて払ってなかったみたいです(><)
ご心配ご迷惑お掛けして申し訳ないです!!
大変参考になりました!ありがとうございます!- 5月10日

asa_
ガス漏れの可能性もあります。
使ってないのにメーター動いてたりしませんか?
ガス会社に電話すれば調べてくれると思います。
-
azu1012
コメントありがとうございます!やはり会社の方に問い合わせたほうがいいですよね…
少し納得がいかないというか…他の光熱費は2~5千円程度なのにガス代だけ…!?って感じになってます…- 5月9日
-
asa_
先月と比べて大幅に違ってたり、メーター確認してからの方がいいと思います。
たぶん聞かれると思うので><
契約する時に仲介業者が入っているのならそっちに問い合わせて確認してもらうこともできると思いますよー- 5月9日
-
azu1012
先月も14000位でした…(><)
今日旦那が帰ってきたら相談してみます(><)
ありがとうございます!- 5月9日
-
asa_
じゃ高いだけかな?
うちは漏れてたことあったので参考に♪- 5月9日
-
azu1012
ありがとうございます!!
- 5月9日

ぽんちゃん。
プロパンは高いですよ!
シャワーのお湯もガスからきてるので高くつくと思います!
あたしも月々それくらいです😭
-
azu1012
コメントありがとうございます!
高いですよね(><)
皆さんやはりこれぐらいなのでしょうか…😨
諦めるべきなのか…- 5月9日

ままママまま
プロパンは少し高いです。
シャワーはけっこうかかりますよ。私はお湯ためて、風呂水ワンダーで翌日もつかいます。
それで3000円かわりましたよ。
-
azu1012
コメントありがとうございます!
シャワーの方が余計にかかってしまうのですね!確かにお湯を貯める時間よりシャワーの時間の方が長いのに熱量は、変わらないですもんね…
風呂水ワンダー…調べてみます!!- 5月9日
-
ままママまま
風呂水ワンダーの類似品がドラッグストアで150円くらいでありますよ。冬なんて5000円近くかわりましたよ。
- 5月9日
-
azu1012
150円で5000円😳
それは大きいですね…
5000円…やはり自分でもう少し工夫が必要ですね…ありがとうございます!!(><)- 5月9日

め
プロパンガスは都市ガスに比べると高いですよ^^;
またプロパンガスの会社によって自由料金なので高い所は本当に高いです(´・_・`)
ネットで適正価格診断というものがあるので調べてみるのもいいかもしれませんね^^;
ただ集合住宅だと大家さんが会社決めているので勝手に変えれないので余計辛いですよね(´・_・`)
-
azu1012
コメントありがとうございます!
都市ガスの方が安いよとは言われてましたがまさかここまでとは…!!
適正診断やってみます…(><)
それなんですよね…おかしいということが分かってもどう動けばいいのやら…- 5月9日

♡いくみん♡
うちもプロパンですがそんな感じでした!!
子供生まれて毎日お風呂ためて、哺乳瓶を煮沸消毒してるのでさらに高く、今月の請求は2万でした(>_<)
-
azu1012
コメントありがとうございます!
やはりプロパンガス高いですね(><)
20000円…😨
まだ旦那の収入も落ち着いてないのでとりあえずはもう少し抑えたいです…- 5月9日

あや
高いですね(´。;ω;`)
シャワーのみ毎日ご飯作って、プロパンですが8000円以内ですよー‼️
-
azu1012
コメントありがとうございます!
やさり会社によって違うものなのですね…
ガス代以外は何も問題なく生活できるのにアパートを出る人が多かったのはそれのせいなのか…一体どうすれば…- 5月9日

くるみトースト
プロパンは高いですよ!
地域柄都市ガス引いてないとこもあるので、私の実家がプロパンでしたがオール電化が出だしたらすぐオール電化にしました。
-
azu1012
コメントありがとうございます!
電化もいいですね!でもどうしてもIHが苦手で…
料金に納得出来ないなら出ていくしかないんですかね…(><)- 5月9日

退会ユーザー
うちが先月10000円くらいでした。普通に料理しますし、お湯は私もティファールで沸かしてます。お湯ははらず、ほぼシャワーです。
プロパンはガス会社が勝手に値段決められるので、高いところと契約したなら仕方ないと思います(^_^;)よほど古い賃貸ならガス漏れもあるかもしれませんが、最初につなげるとき立ち会いしてますよね?そこでガス会社の人がガス漏れとかもチェックしてるはずなので、よほどなことがない限り漏れてないかなーと。うちも2月まではお湯で洗い物していて13000円くらいでした。最近は水でしてるせいかちょっと安くなりました。
-
azu1012
コメントありがとうございます!
やはりこれは仕方の無いことなんですね…(><)
3月に引っ越してきて立ち会いで確認はしてあります!
これからの時期安くするためにもう少し工夫してみます…- 5月9日
-
退会ユーザー
以前雪国に住んでたときは3万円くらいしたこともあります(^_^;)シャワーは3~5分以内ならためるより安いみたいですが、大人二人が10分以上流しっぱなしだとためるより高いらしいですよ💦
- 5月9日
-
azu1012
さん…怖いです(><)
なるほど!!
二人とも流しっぱなしの10分以上てすね…
タメになりました!ありがとうございます!少し工夫してみます…(><)- 5月9日
-
退会ユーザー
マイナス10度なんて当たり前のところで、お風呂ためてもシャワー出しながらじゃないと寒くて入れなくて(笑)広い一軒家タイプの賃貸でお風呂もでかくて広くて💦恐らくお風呂で高かったんだと思います。。。
暖かくなるので、節約するなら今からですね。冬は仕方ないし、こどもさん産まれたら節約節約って言ってられないですからね、こどもの体調が一番なので(^-^)- 5月9日
-
azu1012
マイナス10度…!?
北海道ですかね…(><)
そうですね…旦那の収入も今が一番不安定なので今さえ乗り切れればって感じです(><)確かに子供の事で節約なんて言ってられないです(><)- 5月9日
-
退会ユーザー
長野県にいました☆
下の方が言われていましたが、設定温度大事らしいです!
うちも冬は41度、今は38度です(四国に引っ越したので)!- 5月9日
-
azu1012
長野県いいですね!スノボーしに行ったことがあります!
私も石川県で雪国生活してましたが冬は辛いですよね…私もそろそろぬるめのお湯を検討してます!- 5月9日

ぷぷな
うちは、冬場は7,000円ちょっとで、ちなみにプロパンです。
お風呂は毎日張って、料理も外食は月2ぐらいなので、ほぼ毎日三食作ってます。洗い物も水ではさすがに冷たく汚れが落ちにくいのでガス使います。
夏場は4,000円ぐらいで、寒い時期にはやはり高くなると覚悟はしてましたが、まさか3,000円も上がるとは…ちょっとビックリしました。
シャワーだと案外出しっ放しになりがちだったりするので、お風呂入った方が安く済むかもですよ!あと、うちはアパートなんで狭いですが、家族でいっぺんに入っちゃいます。追い炊きするのがもったいないので。
少しでも節約できる方法見つかるといいですね!
-
azu1012
コメントありがとうございます!
やはり会社によって違うのはしかたないですよね…
シャワーは、やはり高いですよね(><)
節約…頑張ります!ありがとうございます!!- 5月9日

しーくんママ
設定温度を39度にしてみて下さい!少し下がるかも\(^^)/
-
azu1012
おぉー!コメントありがとうございます!
現在41度なのでちょっと下げてみることにします…- 5月9日
-
しーくんママ
暖かくなってきたので設定温度下げたら少し安くなりました♪
プロパン、本当高いですよね💦- 5月9日
-
azu1012
やってみます!ありがとうございます(><)
- 5月9日

めぐバナナ
ウチもプロパン(マンション)ですが、子供産まれる前は4000円位でしたよ!
シャワーヘッドは節水型のに付け替えています♪
あとは2口ガスコンロで普通に料理していました🍴
子供産まれてからは毎日湯船たくようになりましたが、それでも1万円いったことないです💦
きっと、元の基本料金がお高いガス会社さんと契約されてるのかもしれないですね😥
旦那の実家もウチと同じガス会社ですが、一軒家で常にお風呂24時間自動つけっぱなし、お料理は朝晩しっかり&冬場など洗い物に給湯使いまくって2万ぐらいだそうです♨︎
-
azu1012
コメントありがとうございます!!
実家でもこんな高いの見たことなかったので驚きです(><)
基本料金なども問い合せた方がよさそうですよね…
こんな調子でやってたら本当に、真冬2、3万いっちゃいます…- 5月9日
-
めぐバナナ
確かに、今の時期で1万超えだと冬が恐いですね😰
もしお風呂たくなら、追焚きよりも毎回新しく焚く方がお金かからないと聞きましたよ👂
ウチは湯量を少なめにして、毎日焚いて入っています♨︎
しかも、まだ赤ちゃんがお風呂でギャン泣きする事があるので、落ち着かせてあげるためにシャワー出しっぱなしでザーッて音を出したままです😅
ウチは確か基本料金1700円、1㎥:500円だった気がします💡- 5月9日
-
azu1012
なるほど!量を少なめにするのはいい案ですね!!
あらまぁ…それは大変だ(><)
料金がおかしなことになってそうなので電話してみようかと思います…- 5月9日

S❤︎R❤︎A
プロパンは高いって言いますが、うちもプロパンですけど、
冬場でも6,000円ちょっとです!
毎日シャワーで 料理もお湯沸かす時ガスコンロで 洗い物は水冷たいのでゴム手使ってます!
落ちにくいフライパンや鍋はお湯出しますけど滅多に無いですね!
夏場は5,000円くらいです!
さすがに高いですね( ; ; )
ガス漏れはないですかね?
義姉はガス漏れがあって言ったたら料金下がりました(*^^*)
ガス漏れで無ければ今何度でお使いかわかりませんが高めに設定してるなら設定温度を下げるとかですかね(・ω・)ノ
-
azu1012
コメントありがとうございます!
問題は無事解決しました!ご心配ありがとうございます!!
そろそろ暖かくなってきたんで設定温度も下げます!- 5月10日

ホワイトまま
うちも高いです(›´ω`‹ )
冬場の1番高い時は18000円くらいいきます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
料理とお風呂しか使ってないし、追い炊きも使用しません(´×ω×`)
なのにこの金額です…_| ̄|○ il||li
九州は温かくなってきたのでだいぶ安くなってきましたが、寒い地方だとまだそれくらいするかもしれないですね(´._.`)
-
azu1012
コメントありがとうございます!!
どうやら先月分払ってなかったみたいでした(・ω・`)
ご心配ありがとうございます!!
どちらにせよこれからの時期節約しやすいので頑張ります!- 5月10日

*あるふぁ*
プロパンガスは高いみたいです。
私のところではないですが、夫の弟のお家がプロパンでガスストーブを使ったら、かなりヤバい金額になったと言っていました。
なので、わざわざ石油ストーブに変えたみたいです。
-
azu1012
コメントありがとうございます!
私の所も灯油ストーブ使ってます\( ˆoˆ )/
どうやらこの金額は先月の分を払ってなかったみたいで無事解決しました!
ご心配ありがとうございます!!- 5月10日

まみぽち。
え、いや、うちもプロパンだった時ありましたが…冬でも6000円くらいでしたよ!?
お風呂はシャワーだけ、なるべく2人で一緒に入って。
シャワーも、20分とか出しっ放しにしてたらけっこーガス代かかりますけど…。
あと、ガス会社によっても値段変わってくるらしいです(そんなに大きく変わらないと思いますが)
今は戸建てで同居で、大人4人、ガスストーブ、湯船にお湯毎日、料理1日1回、で、3万近いときもありました。
ガス屋さんにどのくらいの使用量か聞いてみるといいと思います。

つばさ
一軒家だったら仕方ないと思いますが、アパートなら高い気が、、

chanayan
家も前プロパンでした。
家が古い事があり給湯器が
壊れててモーターがおかし
かったみたいです。
ガス会社に何故高いのか聞いて
見たら良いかも知れません。
少し高い気がするので…

あっちゃん
アパートの築年数にもよりますが、給湯器が古いとか、風呂ガマが古い、一階より2階の方が少し高くなるみたいですよ。私がアパートに居るときにガス会社に聞きました♪後は仲介業者に話してガス会社を代えたいとか交渉できないですか?ボンベ代えるだけですよね

れいな☆
プロパン高いです!!
うちも旦那と まだ付き合って同棲してた頃プロパンの家でしたが、2人でそれくらいしました(´;ω;`)

こぎ嫁
私も現在住んでるのが初めてのプロパンガスの家なのですが、本当にビックリするくらい高いですょね(>_<;)
ただ他の方のコメにもありますが、会社によって全然金額は違うみたいですね。
うちは冬場は毎日湯船にお湯入れてましたが、料理も洗い物もしたりで1万くらいだったかな?
とにかく火を使う度にガス代が発生するので、なるべくお湯出したりする時間(シャワーとか)を短くして節約してます!

♡♡めー♡♡
プロパン…ビックリしますよね。。高さに。。
私冬場の電気代でビックリしました笑。思わずカイロや、デロンギを買い暖房は辞めました。ガスはで料理はなるべく圧力をつかいます。

きゅー(^_^)
うちも今のとこに引っ越す前はプロパンでした。
ご飯なんて滅多に作らないでもお風呂で結構かかるのか
13000とかでした。。
プロパン高いですよね😭

ktm260910
うちもプロパンガスで毎月一万ちょいです😢

有見
プロパンになってからうちも高くなりました~( ノД`)…
都市ガスから引っ越してきたので最初はほんとにびっくり‼でした
いまでも冬はお風呂にはいると16000円くらいいきます(;_;)
高いですよね‼

退会ユーザー
わが家もアパートでプロパンガスですが、料金は8000円〜9000円です。
毎日シャワーで息子はベビーバスで毎日ガスコンロで料理してます。

☆ひろろ☆
プロパンガス、高いですよね。
以前経験あります。
ビックリしました。
だから、今の住まいは都市ガス条件で選びました!

りたママ
うちは子供と旦那の三人暮らしでアパートはプロパンですけどガス代は約8千円くらいでした(・ω・)
契約するときに住む場所やガス会社さんによって値段も変わると言ってました!

みぃ
うちもプロパンの所に住んでいた頃はストーブ以外全てガスだったので、子供達も居るし3万とか4万が普通に来てました。
光熱費だけで破産するかと思いましたよ❗
今は都市ガスでコンロだけなので、1500円位行くかな?って感じです。
azu1012
高いですよね…でも出来るだけ気をつけているのにこの金額ってびっくりしてしまって…普通なんですかね…
azu1012
遅くなりましたがコメントありがとうございます!
ののんのん
冬はさすがにお湯はりましたが、金額ドーーーンでしたσ^_^;
ガス会社でプロパンの量の金額決められるからたかいんですよ。。。
azu1012
プロパンガスの物件に住む運命なのでしょうか…(><)
長くここに住みたいから妥協点なのか…しょうがないことですよね…(><)
ののんのん
私も知らずに入居しました。。
泣きました´д` ;
今引っ越しして、東京ガス使用してますが、プロパンの時の3分の2くらいですよ(^^)