
娘が勝手にカップラーメンを与えられ、ショックで立ち直れず辛い。義実家での生活に不安やモヤモヤがあり、娘に慣れてもらうために積極的に関わっていた。
私が寝てしまったのが悪いんですが、今20分ほどウトウトしていた間に、娘にカップラーメン(2種類)与えられてました。
ショックが大きくてなかなか立ち直れません。
朝からお昼はカップラーメンだと聞いていて(義実家に帰省しています)、冷凍うどんあると聞いたので、娘には冷凍うどん使って野菜多めの焼うどん作って余りを私が食べますと、お義母さんに何度か伝えていました。
夜はお寿司食べに行くと言われているので、お昼に栄養摂ってもらおうと思っていました。
お義母さんには1食くらい大丈夫よと笑って言われましたが、娘の内臓の発達や食べムラに対応するために日々色々考えてあげているし、それについても義母には話していて、そうだよね!偉いね〜みたいな感じでした。
元々義実家の家族に不安な部分やモヤモヤする部分が多かったんですが、数年後から義実家同居が決まっていて、娘に慣れてもらおうと積極的に関わるようにしていました。
こんな事気にしすぎてたらしょうがないし自分がウトウトしたのが悪いのですが、どうも立ち直れず辛いです。
愚痴失礼しました。
- しーまま(7歳)
コメント

ままりん
そういうのショックですよね、、
義実家や実家にいる時はもう妥協しています😭
生物以外は、、
私も義実家に同居が決まっています、、
本当に憂鬱です😭

アンパンマン
あるあるですね!
私も食事やおやつには厳しいくらいに考えていたのに、義母が私に内緒で色んなお菓子与えられていることがつい最近判明しました😭
あの年代って、体に良くないものを何故かあげたがりますよね。。
-
しーまま
コメントありがとうございます!
ママリでもよく見かけていましたし、義祖母も義母もそういうのに疎いから、気をつけて前々から色々ハッキリとお願いしていたんですが、まさかという感じでした💦
内緒でっての本当にやめてほしいですよね😢
弟くんも気をつけないとあっという間にされそうですね😭- 1月1日

退会ユーザー
同じ月齢です。それはショックです😭しかも焼うどん作ると伝えてたのになぜ無視なのか。。😓
同居に向けて積極的に関わるとか、しーままさん色々がんばってるのにヒドいなと思います😭
-
しーまま
コメントありがとうございます!
そうなんです、何も言ってなかったなら生ラーメンは食べる機会あるしこちらにも落ち度あると思うんですが、事前に理由もあわせて伝えてあったのにってのがまたショックでした😞
優しいお言葉心に沁みます😭💖- 1月1日

むーみん
わざわざ伝えてたのに無視して与えるって何考えてるんですかね。
私ならブチ切れて同居考え直すレベルです。
-
しーまま
コメントありがとうございます!
義実家の家族は全体的に苦手なんですが、同居前提で結婚していて…もう2年あるので色々考えようと思います😓
理由も伝えてたのになーってなりました😭- 1月1日

ママリ
それは最悪ですね…
同居したら何でもかんでも与えてしまいそう…
そもそもカップラーメンって…😭💦お客さん来てるのに出さないですよね…
大晦日なのに…
-
しーまま
コメントありがとうございます!
義祖母が1番厄介で、月齢児にコーヒー混ぜたスプーン与えたりお菓子(ネジネジでとめてあって開く可能性があるもの)とか持たせたりされていて警戒していましたが、もう全員怖いです💦
私たちの事は家族の1人であり同居か家から出てるかの違いにしか思ってないからかなと思います😓
でも私も実家で今日はカップラーメンよとかなかったので、最初ビックリしました💦
そしてそれが娘が1歳の歳も変わらないのはびっくりしましたが😅
今は同じものを食べたがるのも前々から伝えてあったのにって感じです😖- 1月1日

はじめてのママリ🔰
ありますよね。本当ショックで立ち直れないの分かります…。一回それで夫に言ってもらってから義母は分かってくれましたが義父や義兄がやめてくれず夫に何度も言ってもらいました!私はもう気にするのやめて生物以外は基本大丈夫にしてますがそうなるまで義実家行きたくなかったです😭
-
しーまま
コメントありがとうございます!
分かっていただけて嬉しいです😭✨
うちも義母は多少理解があるので、都度強めに伝えてはいたんです💦
だからまさかっていう気持ちも相まってショック大きかったです😞
夜になってウンチが固くなりやすくて痛がってる娘に「朝すりおろしりんご1切れ分食べたから大丈夫でしょ」とか謎理論もかましてました😓
なんか夫も実家だと何もしないし、本当にストレスフルです😖
私も切り替えしてしまうしかないですよね💦頑張ります😢- 1月1日

ぶちこ
2歳過ぎてたらカップ麺とか大丈夫やないです?
前もって言うていても聞かない人なら、目を離さずに自分の傍に置いておくのがベストだと思います。
-
しーまま
コメントありがとうございます!
1歳過ぎたら何でもあげてる人もいますし、その辺の裁量は各親次第だとは思っています💡
だからこそ私は理由を合わせて事前に伝えるようにしていましたし、娘の食事は常に自分で用意しています😓
なので今までそこまで大きな事は未然に防いでいて起こらなかったのもあり、今回のショックが大きかったです💦
同居する手前娘に辛い思いさせたくないと思って慣れさせる為に色々我慢していますが、夫が義実家に対してゆるいのはなかなか変わらず完璧は保てないので、やっぱり私が気を張るしかないですよね。
今回も自分が悪いのは分かっていると書いたんですが、その通り!って方が多かったのを心に刻んで頑張ります!- 1月1日

だいふく
言っていたのにそんなことされたらわたしならもう、あからさまに態度に出してイライラしますね〜、、、。
次やったら同居解消しますねとさらっと伝えます
-
しーまま
コメントありがとうございます!
義母自身は気にしいなので、私が直接そんな事言ったら病むかもしれません😂
でも本当に言いたいくらいでした💦
だいふくさんのコメント読むだけで少しスッキリしました✨
本当にショックで起きても私自身ご飯は食べられませんでした😭- 1月1日

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしてるのに同居決定してるのは覆せないんですか?
もーーーーっともやもやしますよ!
-
しーまま
コメントありがとうございます!
同居は結婚する時からの約束で、義母は長男の夫に対して小学生の時から「あなたは将来この家を継ぐのよ」と言い聞かせてきたと義母が言っていました😓
今は夫の仕事の関係で少し離れたところに住んでいますが、次の転勤で地元に入れるのが決まってるんです😢- 1月1日

モンブラン
大人用のカップラーメンはうちの子の月齢でも嫌です😭
百歩譲って、子供用のやつですかね‥それもうちではまだあげてないので、モヤっとしますが‥。
確かに1食ぐらい大丈夫なんですけど、親の許可を得ずにそういうものあげるのはいかがなもんかと‥。
しかもあげた本人が1食ぐらい大丈夫とか開き直られるのがちょっと‥😑
ウトウトされてたと言っても事前にうどんあげると言ってるのにそれを無視するのもどうなのかな?って思います。
-
しーまま
コメントありがとうございます!
うちもまだ子供用もあげてないので、ショックでした💦
そうなんです、1食くらいでどうこうなる訳じゃないけど、でも理由があってそうしてるし伝えてたのにってなりました😢
私が呆然としてるのをみて、「あれなら今からうどん私作ろっか?」とか笑顔で義母が言ってきて殺意沸きそうになりました😂- 1月1日
-
モンブラン
うちはほぼ3歳ということもあり、「なま物ダメ?細かい親ねぇ。可哀相」とか色々言われますよ。
添加物が嫌なのであげてないというとすぐ大袈裟とか言われます。
外食の時に塩分やら添加物やらいうつもりはありませんが、避けられるときは避けたいと思って何が悪い?って思ってます😑
義母って何でいちいち殺意わくことするんですかね‥。
自分も将来気を付けようと思いますが‥。- 1月1日
-
しーまま
3歳くらいになるとうちもまだ?とか聞かれそうです😅
既に義祖母は大人用のお菓子少しくらいダメかと言ってきますが、その時トレーに入ってたのは、チョコのミニケーキと柿ピーでした…
可哀想な意味分からないですよね💦
外国でこれ美味しいから食べてって言われて、美味しいから食べたらいいのに可哀想にと言われても、知らないものなら食べなくても自分が可哀想と思わないですよね😅
それ分かります!
食べざるを得ない時があるからこそ、不必要に与えたくはないですよね💦
私も将来気をつけようと思います😭- 1月1日
-
モンブラン
チョコ、うちの子見事に吐き出しました😂😂😂
断りきれずに歯磨きをしっかりするという約束で一口食べたら「ママ!!これ苦い!!牛乳!!」って本気で怒ってました😂
それを見て内心「ほら見ろ」と思った私は性格悪い嫁です😅
柿ピーはうちもまだあげてないです。
大人と同じのはハッピーターンをうっかり食べてしまって(旦那がおやつで食べてたのを私がいないときにあげたらしいです)、それ以来欲しがるので、やっぱりあげたくないなぁと😅
私は虫歯や肥満になったり、糖尿病になる方がかわいそうだと思うので、可哀想と言われても無視です😂- 1月1日
-
しーまま
それはお子さんには悪いですが、スッとしますね😁
そもそも24時間いつでもお菓子が食べられる状況(帰省した時など強制的に食べないといけない時もある)は大人でもどうかと思っちゃいます💦
見事に義母と夫以外の義実家族は大きな人ばかりですし😓
柿ピーは辛いしナッツだし、全然先でいいと思います💦
ハッピーターンはこども園の誕生日会で出されたことがあるので、みんなもう食べるのかーと思いながら、その時限定で1つ食べさせました✨
本当それです!
本当に本人の事を考えるならそれが正しいと思いますよ😆💖- 1月1日
-
モンブラン
そうなんですよ、吐き出した瞬間、「息子よ、よくやった」と思いました😂
うちも義実家大きい人しかいないです。
そんな食生活してれば大きくなるよねーって思ってしまいます。
うちの息子まで巻き込むなって感じです😂- 1月1日
-
しーまま
しかも義実家は口が悪い人ばかりなので、そういう面でも心配です😓
自分自身言葉遣いに厳しい家で育ったし子どもも娘なので、今義実家にいる間も常にモヤモヤしてます…
巻き込まれるの嫌ですよね😓
お互い頑張りましょう😭👍- 1月1日
-
モンブラン
うちも言葉汚いですよー。
食事のマナーも正直恥ずかしいと思います。
箸置きに箸置かないし、渡箸など明らかなマナー違反も多いです。
私も明日は義実家なので憂鬱です😭- 1月1日
-
しーまま
分かります〜💦
正直見習って欲しいところはほとんどないです😂
頑張って乗り切ってください😭✨- 1月1日
-
モンブラン
さっき年賀状見たらさらにイラッとしましたー。
年賀状って悪いことは書かないのが常識じゃないですか。
なのに「去年は私の病気で心配かけましたね(←誰も特に何も言ってない)◯◯(息子の名前)は、やんちゃですから怪我させないように」って書かれていてかなり腹立ちました😑
うちの子かなり大人しいですけども。
一年半ぐらい会ってないあなたに何が分かるのか‥
そもそも本当にやんちゃだったとしても年賀状に不吉な言葉である怪我を未来のこととして書くのはなしだと思いますが。
年賀状でなくてもそういうこというのはどうかと思いますが。
だいたい、あなたに言われなくても、怪我させないようにしてますし。
会う前にイラつきMAXまで持ってくるの何なんですかね😑
本当に見習うところないですわ😂- 1月1日
-
しーまま
1年半会ってないのに🤣
謎すぎます🤣
もはやイライラさせる才能ですよね😇- 1月1日

moony mama
まだ、カップ麺食べさせてことないです😅 それは、もやもやしますねー。
私は、お風呂と玄関共有の二世帯住宅での同居ですが。育児方針の違いは、致命的になります。
私は、結婚と同時に同居し、出産までに数年ありましたので、出産前から伝え続け、産後は事あるごとにぶつかり、戦い続けて… やっと余計なことはされないようになってきました。
同居が決まっているのであれば、毎日のことになるので都度話し合うなどしていかないとグダグダに崩されますよー。
頑張ってください
-
しーまま
コメントありがとうございます!
以前ママリでもカップ麺は3歳でもまだって人が大半だったので、私もまだ先だなーと思っていました💦
私も夫にはこうしたいというのを色々伝えているんですが、じゃあ俺が親にそう伝えればいいのね?とか言うから、私が言ってるの丸々伝わるのは面倒だなーと進めずにいます😓
あと2年あるので、少しずつ話し合いしようと思います😢- 1月1日
しーまま
コメントありがとうございます!
義実家が24時間お菓子やジュースを好きに食べ飲みできるよう目に見えるところにスタンバイされてる家なので、イレギュラーな時間の甘いものは妥協していたんですが、(誰かが口にすると、自分もと欲しがるので)まさかって感じでした💦
同居決まってるんですね😖
憂鬱ですよね😞
お互い頑張りましょう😭✨