![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目吸引分娩で2泊3日の保険適用の入院になったので、3日分の入院保障、吸引分娩が手術扱いで女性医療手術保障が降りました😊
保険適用になっていることが前提かと思います。
あとは加入している保険の保障内容で変わるかと思います!
![みかっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかっち
おりましたよ!2社ぐらいからもらえました‼️
-
ままり
そうですね〜!ありがとうございます!
大変な思いしたかいがあるかもしれません😊- 12月30日
![なちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちこ
吸引分娩でしたが、保険適用外でした😅
多くの医療保険の給付対象の判断基準は
保険適用になっているか、明細の
手術欄に点数の記載があるかが
ポイントみたいです。
私が入っている保険会社は
保険適用外でも、診断書を提出
してからの審査と言われ、
無事に6泊分+手術で30万下りました😊
-
ままり
えーすごい!
とりあえず保険会社に電話して聞いた方が良さそうですね😊- 12月31日
ままり
そうなんですね!ありがとうこざいます(*´︶`*)❤︎
吸引分娩は保険適用が一般的なんでしょうか??
そうですね、加入してる保険にもよりますよね💦
切迫早産とか対応してる保険なので、調べてみます😊
はじめてのママリ🔰
吸引分娩、鉗子分娩は保険適用が一般的だと思います!
病院の明細に保険適用と書いてませんか?
大手の保険会社だと指定の診断書が必要だったりするので、担当の方がいたらその方に連絡して聞いてみるといいかと思います🙆♀️
ちなみに私は、埼玉県民共済(吸引分娩は保障外で、入院保障のみ)、第一生命の2社で30万近く降りました😊
ままり
さっき産んだばかりで、まだ領収書ないですが、後ほど見てみます!
30万!🙌🙌🙌
素晴らしい👏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❤️おめでとうございます🥰
先生に保険適用か聞いてみて、保険適用であれば保険会社に問い合わせでもいいかと思います!
30万助かりしたよ😁
黄疸で入院が1泊延びたので、私もついでに延長したり、出産祝いの内祝いをちょっと豪華にしたりしちゃいました🤗