※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのママ8
子育て・グッズ

上の子にきつく当たってしまい、怒りすぎて反省しています。イライラする理由がわからず、嫌いになるのが怖いです。

最近上の子に対してきつく当たってしまいます(T_T)

可愛いし、よく弟の面倒をみてくれるので助かっています。

散らかし放題にして、また次のおもちゃを出そうとするので、きつく怒ってしまいました。

言い方がきついのも怒りすぎてるなとも思います。怒ったあとに、反省、、。

このままじゃ上の子のことが嫌いになっていきそうで怖いです。

なんで、こんなにイライラするんだろう。

前は寛大に優しく出来てたのに、なんでできなくなったんだろう。

コメント

りょーさん

私も2歳の息子に怒鳴ったりして、毎回後悔と反省の日々ですよ(;^ω^)
イヤイヤ期ってやつもあるし、同じく次から次へとおもちゃ出すので発狂してますorz
ちっちゃい子いて尚更ピリピリしますよね。

  • ほのママ8

    ほのママ8

    同じ状況ですね(T_T)
    優しくしたいのに、イライラしちゃいますよね。。
    しかも大きい声で嫌ー!とか言うもんだからこっちもカーっとなっちゃって(>_<)
    私がもっと目を瞑らないとですね(T_T)

    • 5月9日
ちえみ★

分かります分かります>_< うちも最初はそうでした。産んだ年も20歳で一人目、21歳で二人目、上だけの時は本当に可愛くて、おおらかな気持ちでしたが、下が産まれて、少しずつ、イライラ、どうしても上の子が大きく見えてしまい、出来て当たり前。お片づけできないと、メッチャ怒ってましたし、どんどん可愛いと思えなくなってきました。
なんと私は、上の子が小学校1年生になるまで、ずっとキツくあたり、抱きしめてやる事さえ出来なくなったんです。 今考えれば、まだまだ小さくて、2歳なんて、出来ないで当たり前の事が、お姉ちゃんでしょ。って思ってしまって。でも本当に歳が近い二人は大変で、余裕がなくなってくるんですよね>_<
一息、一息(#^.^#) 散らかったって、死にはしません♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡ 手が空いた時に一緒にお片づけ手伝う感じにしてあげたら良いと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 2歳、嫌だ嫌だの時期で、またイライラすると思います>_<
散らかってるの嫌だし、お片づけさせないといけないのも分かります>_<でもでも、今はまだまだのんびり、ゆっくりして大丈夫ですよ♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡ 嫌だ嫌だって言ったら、ママも嫌だ〜って泣いちゃってもオッケ〜(#^.^#)
とにかく、ママが心休めるように、頑張らないで下さい♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡

  • ほのママ8

    ほのママ8

    ありがとうございます(T_T)
    下の子と比べてしまうから余計にイライラしちゃうんですよね。
    でも2歳なんてまだできないことのほうが多いですよね!!
    なんでも出来ちゃうので、忘れてました(>_<)
    そうですよね!ママが毎日イライラ、ガミガミ言ってたらお互いに嫌になるし。まだゆっくりでいいですよね!
    忘れてたことを思い出させてもらいました(o^^o)
    ちょっと散らかしてもおおらかな気持ちでいたいと思います!
    ありがとうございました(^ー゜)

    • 5月9日
toffy

私も同じ感じです…
妊娠する前は息子がかわいくてたまらなかったのに、妊娠してから余裕がなくなりイヤイヤ期もヒドくなり、なんだか怒ってばっかりです( ; ; )
甘えたいのはわかるんですが、ワガママがひどかったりして優しくしてあげることが少なくなってしまいました>_<
まだ2人目産まれてないのにこんなんで大丈夫かと不安になってしまいます(ーー;)

  • ほのママ8

    ほのママ8

    生まれる前は上の子が可愛くて仕方なかったんですけど、下が生まれたらやっぱり赤ちゃんのほうが可愛く思えます。母親の本能でしょうか。

    きつく言ってることとか分かってるんですけど、、毎回あとのまつりで(T_T)
    ぐっとこらえることが最近できてない私です(>_<)
    わたしが求めてるハードルが高すぎるんでしょうね。ハードルを下げて、こらえることから始めたいと思います!

    • 5月11日
deleted user

私も2人目産まれてからは上の子にめっちゃ手出てました。虐待なんじゃないかってくらい。寝顔見ては後悔でなく毎日。
下の子大きくなれば落ち着いてきます。頼れる人がいるなら是非、頼ってください。
支援センターなどで息抜きしてください。パパが見てくれる日などあれば少しでいいから1人で散歩してみてください。
周りのママさん達も同じ状況だったはずですよ。

  • ほのママ8

    ほのママ8

    ありがとうございます(>_<)
    ほんと、はたから見たら虐待って思われるかもしれない。

    イヤイヤ期で言うこと聞かないから、余計にこっちもイライラするんでしょうね(>_<)

    そういえば最近1人で息抜きしてないかもです。
    パパは週末上の子を連れ出してくれるから、近場で息抜きしてみたいと思います(o^^o)

    • 5月11日