※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

水泳を習わせているお子様の年齢や教育方針について相談中。旦那との話し合いで、遅いかどうか不安。基礎は教えられるが、旦那はクロールが苦手。

お子様に水泳を習わせていらっしゃる方、
何歳から通わせていますか??

旦那との教育方針で、やりたい!と言ったものを習わせてあげようと話しているのですが、それだと遅いのかなー?と思って…

今アメトークを見ていて、困らない程度には泳げるようになってほしいな、と思いました笑
ちなみに、私は水泳好きなので基礎は教えられます。旦那はクロールで息継ぎができないタイプなのであてになりません😅

コメント

リリーシャルロット

うちの住んでいるエリアのスイミングは、超人気で休日で5年待ちです。(笑)意味わからないですよね💦
ちなみに平日でも3年待ちです。
だから、妊娠中に予約をしないといけないのですが、それでも2歳からになります。

あとは、スイミングスクールではないですが、週1くらいの水泳教室をやっている所がありますが、どこもオムツが外れてトイレに行きたいと意思表示が出来る子との条件なので、だいたい3歳くらいです。

うちの娘は、年明けから水泳教室通います。

私自身は、年中からスイミングに通い小6まで続けました。
子供にも困らない程度に泳げる様になってほしくてやらせたいと思いました。

かなた

幼稚園でスイミングもやっているところに通えたらいいなと思っています。
スイミングの日はお迎えも遅めなので働きだした時にもいいかなって感じです。

私自身幼稚園のスイミングでクロールまで習えたので良かったです。私が通っていたところは卒園生ならそのままスイミングに通えたので姉はバタフライまでやったそうですよ(笑)

はじめてのママリ🔰

6ヶ月から通っています😄

moony mama

我が家は、産後の私のリフレッシュも兼ねて、7ヶ月からBabyスイミングに通い始めましたが… お水が怖いとがなければ、3歳くらいからで良いと思います。
多分、どこのスクールも 2歳半とか3歳から、泳ぐための練習が始まると思いますよ。

我が家も、基本は本人がやりたいと言ったものをやらせるつもりですが。私も主人も水泳が得意ではないので、一人で困らない程度にはなって欲しいという思いがあるのと。
水泳と体操は、将来どんなスポーツをするにしても基礎が作れると考えているため、早めにスタートしました。
なので、水泳はとりあえずクロールができるようになった時に、本人の意思で辞めたいと言えば辞めさせます。
体操に関しても、とりあえずやらせてみて嫌なら辞めさせようと考えていましたが、通っている保育園で3歳から課外レッスンがあり、それを本人が希望しているので、予定通り習わせるつもりです。

空色のーと

お兄ちゃんは5歳から、妹は3歳から始めました😊

ママリ


みなさんありがとうございます!
参考にさせていただきます😊