※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
お仕事

育休中の女性が、夜勤復帰時の子育てに悩んでいます。託児所や義実家の預け方に迷い、転職も視野に入れています。夜勤経験者のアドバイスを求めています。

夜勤をしている方、お仕事の間、お子さんはどうされてますか?

現在育休中で、1歳前後での復職を考えています。
今までは小学校入学まで夜勤が免除になっていたのですが、制度が変わり、一歳半〜最低一回の夜勤が必須になりました😭

職場&家庭環境は
・託児所併設、夜間保育もやっている
・夜勤は16:30〜9:00だが、残業も多い
・上2人は幼稚園、朝は8:30〜9:30に登園、14:30〜15:00に降園
・主人は朝早く、帰宅時間は不定(朝は5:00〜6:30くらいには出発、帰宅は17:30〜19:00くらいです)
・実家は車で2時間程度
・義実家は自宅から30分、職場からは15分程度
・義両親はまだ働いていて、前々からの予定であれば休みを取れる

です。
託児所に預けるのが、ベストかなとは思っていますが、幼い子どもを預けることに抵抗があります…
義実家に預けるとしても3人だと大変そうだし…
先の事(小学生になったら託児所は預かってくれません)を考えたら、転職も視野に入れるべきなのか…

まだまだ先の話ですが、色々悩んでしまっています。
夜勤ありのお仕事をされている方、お話し聞かせて下さい…😣

コメント

さわこ

私も夜勤してます。
実両親も義母も仕事してますが実母は不定休なので実母に夜勤の日に休みをとってもらって迎えに来てもらい実家で面倒を見てもらってます。次の日に1日保育を入れてますが、送りは実母にお願いしてます。
実母が無理なら義母ですが😅
義母も自営業なので忙しくなければなんとかなります。
でも、土日に夜勤入れないですか?旦那さんが休みの日に入れとけばなんとかなりますよ☺️まわりではそうしてる人が多いです。
心配であれば義母さんに夜勤の日に休んでもらったらいかがですか?
夜勤の方が子供といる時間が多いので私は夜勤専従みたいにして働いてますよ☺️

  • みぃママ

    みぃママ

    土曜に夜勤も組んでもらえそうですが、主人が土曜も仕事なので迎えが難しいんです…
    夜間保育よりも義母とかに頼んだ方が安心ですかね😅?

    • 12月30日
deleted user

夜勤してます☺️
私が仕事の間は旦那がみてますよ〜!

  • deleted user

    退会ユーザー

    託児が併設されてるみたいなので旦那さん帰ってくるまで預けるとかできないんですかね?🤔

    • 12月30日
  • みぃママ

    みぃママ

    主人の帰宅時間が読めないので、そういう預け方が出来るかは相談してみたいとです😣
    主人が見られるなら、それが一番ですよね😓

    • 12月30日
みい

夜勤中は職場の託児所利用です🙂

長女は幼稚園と託児所を併用しており、長女の幼稚園に合わせて夜勤は金曜〜土曜日になるように曜日指定をさせてもらっています🍀

ちなみに実家は車で1時間半、母は働いていますが、カレンダー通り、頼めば両親かどちらかが迎えには来てくれるので、託児所の夜勤対応日以外でも数日実家に預けて仕事をする事もあります。特にお盆、年末年始、大型連休など。
義母もまだパートですが働いており、義父は少し介助が必要な状態です。
頼めば夜勤に合わせてシフト調整はしてもらえますが、まだ夜勤で預けた事はありません。
ですが、託児所が使えなくなった場合は義母にお願いするかと思います🙂

  • みぃママ

    みぃママ

    託児所で夜泣いたりはしないですか?
    金曜が夜勤だと、昼間は幼稚園でそのまま託児所って感じですよね?
    子ども達が嫌がったりしないか心配なのですが、どうですか?

    • 12月31日
  • みい

    みい

    全く泣かなかった訳ではありませんが、うちの子達は楽しく過ごしているようですよ😊
    上の子は1歳で託児所に預け始めた時から朝も夜勤前もバイバイはギャン泣きが多かったです😅
    ですが、仲良しのお友達と一緒にお泊りだと私にも笑顔でバイバイしていました🌸
    夜中は泣いて起きる事はほぼありませんでした。
    下の子と一緒に預けるようになってから寝る前にシクシクなった事が2回くらいありましたが、「寂しいよね。お母さんいないけど、先生の前で泣いてもいいんだよ。」と言うと、何も我慢しなくていいと思ったみたいで逆に吹っ切れたような気がします🙂
    それからは入りの日に幼稚園のお迎えに行くと、自らお友達にも「今日夜勤だから急ぐのー」とか言って帰ってますよ😃
    ちなみに幼稚園お迎え→一旦帰宅して着替え、おやつ→出勤という流れです⏰
    下の子は、託児所に預ける時は最初から長女も一緒だったので、朝も夜勤もバイバイで泣いた事が数回くらいです😊
    夜中に起きる事がありましたが、ミルクやお茶を飲めばまたすぐに眠れていたようです⭐️

    2人とも託児所が大好きなので、長女は夜勤の前は「今度のお泊りは誰先生かな?」と楽しみにしているようですよ🍀
    日勤の日の朝は長女も託児所へ行き、託児所から幼稚園バスに乗せてもらっているので、私が休みの日に直接幼稚園に送ると「託児所からのバスがよかったー!」と文句を言われる程です😅

    夜勤も月に2回だけですし、子供達には「すっごく助かるよー!2人が頑張ってるから、お母さんも頑張れるんだよー!託児所で先生とお泊り出来るって特別なんだよ!誰でも出来る事じゃないから、2人とも凄いね!」などと、マイナスなイメージを持たれないように感謝を伝えています😊

    • 12月31日
  • みい

    みい

    長くなってすみません😅

    • 12月31日
  • みい

    みい

    託児所のお泊りのためにという訳では無いのですが、2人とも夜勤復帰と同じ時期から、私の実家に子供だけで泊まらせています😊
    その場合は会わずに数日間預けっぱなしです😅

    こんな感じなので、私がいなくても夜は平気なのかもしれません🍀

    • 12月31日
みぃママ

ありがとうございます💖
長女・長男とも、1歳前から託児所に入っていたため、泣かれることがほとんどありませんでした😅
ですが、やはり夜はまだまだママがいいと言うので、夜間の心配が強くありましたが、体験談を聞けて安心しました💖
まだ夜間保育にするか、主人や義母に頼むか決められませんが、夜間保育も前向きに検討出来そうです✨
因みに、託児所でお泊まりする前に、どこかでお泊まり練習みたいなことをしましたか?