※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

サンダーバードでの3時間移動に不安。子供はお昼寝しない。電車未経験。車移動が主。アドバイス求む。

明後日からサンダーバードで3時間かけて規制します。
自宅から考えると約5時間。子供はあまりお昼寝しない子だし、電車には一度しか乗った事がなくて、いつも移動は車、長くても3時間くらいしか外出しないため、かなり不安です。
おもちゃや好きなガーゼタオルなどは持っていくつもりですが、皆さんはどんな工夫されていましたか?
アドバイスお願いします。

コメント

たた

年末年始のサンダーバードがどれくらい混んでるかわかりませんが、、、

機嫌悪くて全部抱っこで立ちになるかもしれない!
くらいの覚悟をしていた方が、ある意味気持ち的にはラクかもしれません😂
そう思っておいて、座っていい子にできたらラッキー!と嬉しく思えるかも、、(笑)

4.5ヵ月の時に初めて1人で息子連れて東京ー京都を乗った時は、ずっとご機嫌だったのに最後の10分でギャン泣きされ気が気じゃなかったです。

その後もでかける機会がたくさんありましたが、
・おっぱい飲めるなら座席でケープでおっぱい
・お菓子食べれるならお菓子
・好きなテレビを動画で撮っておく
・おもちゃよりもスマホやおしりふきのフタなど思いもよらないものがオモチャとして大活躍(普段さわれないもの?)
・オムツ交換のついでに散歩がてら少し離れた車両まで抱っこして歩く
・気分転換に連結部で外を見る
あまり参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

もしご家族の方と一緒に帰省するなら心強いですね!

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊すごく細かく書いてくださり助かります🙏✨
    抱っこで、ずっと立っとく覚悟なんですが、皆さんどんな工夫をされているか聞きたかったので、有り難かったです!お菓子、おもちゃ、動画はセットしたので後は流れに身を任せたいと思います💦
    ありがとうございました😊

    • 12月31日