
一歳の娘がよく転ぶのは普通ですか?頭が歪んでいるからか心配しています。
一歳になる娘のことです。
まだ立っちやあんよはできません。
うちの娘はまぁよく転びます。ハイハイですべる、座って振り向くと頭を床にぶつける、他にも多々、、何かしら毎日頭をぶつけて転びます💦
これは普通ですか??頭が歪んでるからよく転ぶのかとか考えてしまって😭
- にゃお(6歳)
コメント

ぴぃちゃん
たっちは1歳頃で
歩いたのは1歳3ヶ月頃でした!
個人差があります!!
まだまだ全然大丈夫です!

ひーこ1011
うちも下の子は特に毎日どこかしらに頭ぶつけてゴンゴンしてました。
更に怒ると床に頭打ち付けるタイプなので、1日何回頭打ち付けるの?て感じでしたが、言葉も早いししっかりしてると保健師さんや児童館の先生たちからも言われてます。
-
にゃお
怒ると頭を打ち付ける子いますね!!保健師さんたちからそう言われてるなら安心ですね😊
- 1月6日

みにおん
頭は重いですしまだ体幹もしっかりしてないでしょうから、バランス崩しやすいのは仕方ないと思いますよ〜!
うち歩いたの1歳8ヶ月です☺️最近の赤ちゃんは歩くの早い子が多いので、焦っちゃうかも知れないですがそのこのペースがあるので全然大丈夫ですよ🙆♀️
-
にゃお
そうなのですね!すぐに頭を打つので大丈夫かな?と心配になりました💦
つい比べてしまいますが、焦らず見守りたいと思います😊- 1月6日

れい
今1歳0ヶ月の娘がいます。
いろいろ心配になりますよね。
うちの子はもう立っちやつたい歩きはしてますが、まだ歩きません。
未だに転びますよ!
座って遊んでいても突然くるっと回るようにして転けて頭をぶつけたり
つかまり立ちをしようとして机にぶつかったりします。
頭が重たくて転けそうになったときバランスがとれずそのまま転けてしまったのかなとあまり深くは考えないようにしています。
すごく心配で気になるようなのであれば助産師さんなどに相談して聞いてみてもいいかと思います😌
成長はその子それぞれなので
心配や焦ったりもしてしまいますが、
元気に病気なく育っていればそんなに神経質にならなくても大丈夫かなと思っています。
お互い育児大変だと思いますが、頑張りましょう👶✨

Ma
なるべく沢山ハイハイさせてあげると良いですよ!!
体幹が鍛えられてたっちを始めても転びにくくなります(^^)

にっけ
同じ月齢です(*^^*)
うちの子は歩いてはいますが、まだふらついていて目を離した隙に頭ぶつけたりしています💦
歩いていない時も振り向いた時にバランス崩して頭ごっちんとかしてました!
全然普通かと思いますよ😄

s
うちは寝返りがなんと9ヶ月。ハイハイが11ヶ月。つかまり立ちが1歳1ヶ月で、一人立ちが1歳3ヶ月、歩きはじめが1歳4ヶ月。
ゆっくり目ですが今は走り回ってますよ😊

kms
どんなふうに頭を打ってるのか、わからないので なんとも言えないですが、頭をよく打つ ということなので、バランスを崩したときに、手をつこうとする気配がないのかな?という印象です🤔
上の方も仰ってるように、しっかりとハイハイをして遊んであげた方がいいですよ😊
赤ちゃんにとって手で踏ん張るって、すごく大切で、同時に歯も食いしばって、顎の力も強くなります。
滑舌にまでつながるんですよ😊
絨毯のような柔らかい場所ばかりでなく、フローリングのような硬めの場所でもたくさんハイハイさせてあげてください。
ときどきなら、無理ない程度に腕立て伏せの要領で、うつ伏せから、足を少し持ち上げてあげて手だけで進む感じで 遊ぶのもいいですよ😊
にゃお
ありがとうございます😭😭