 
      
      住宅ローン借り入れ時にがん団信をつけるか悩んでいます。A銀行は金利0.495%でがん団信なし、B銀行は金利0.525%でがん団信をつけられます。がん家系の夫がいるため、他の人がどうしているか知りたいです。
住宅ローン借り入れの際、
みなさんはがん団信つけましたか?
A銀行   がん団信なし   金利0.495%    借入保証料0.175%
B銀行    がん団信金利上乗せなしでつけれる
             金利0.525%   借入保証料0.2パーセント
変動金利です。
Aの銀行は口座なし
Bは、再確認しますが上乗せなしでがん団信をつけれるプランがあり、借入方法によって変わるのですが、可能であればつけたいと思っているのですが、、、
どちらにするか悩んでいます。
がん保障が付いている医療保険に別途で加入していますが、保険関係も今後見直す予定にしています。
夫はがん家系らしいです......
どれくらいの方がつけておられるのか知りたいので
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
がん団信つけました!
つけてら0.525%なら安いと思いました😊!
 
            ゆかちゃん
変動金利、安くて羨ましいです。元銀行員で、融資の営業をしていました。私なら大きく金利差もないし、ガン団信無料のB銀行にすると思います。金利差は安心料ですね。
私自身は主人の仕事でお世話になってる銀行で、今年20年固定の1.2%保証料なし、ガン団信無料の住宅ローンを組みました。(^^)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 住宅ローン返済のシュミレーションしてみたら、返済額は30万くらいしか差がありませんでした。やっぱりBの方がいいですよね!!!! 
 なんせ無料ですし....
 Aは保証料が少し安くなってるので、初期投資の負担は無くなるんです.....- 12月29日
 
 
            ひよっこ🐣
固定金利でがん団信無料でした!
地元の銀行でがん団信無料だったので、そこに決めました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 がん団信無料って本当に心強いですよね😂 
 Bでもし無料なら、Bにしたいと思います。
 回答ありがとうございます!- 12月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱりがん団信つけた方が安心ですよね。もしつけずにわ、がんにってしまったことを考えたらちょっと怖いです😂
夫婦連帯債務なら+0.15パーセント上乗せなので、私たちの借方ならどうなのか、今一度確認してみて、上乗せ無料だったらBにしようと思っています!
回答ありがとうございました!