
新幹線と飛行機、赤ちゃんとの帰省でどちらがおすすめでしょうか。
帰省においての交通手段についてです。
3ヶ月の赤ちゃんを連れて帰省予定です。
熊本→東京→栃木の経路です。
新幹線と飛行機、どちらがおすすめでしょうか。
新幹線なら多目的室を使ってオムツ替えや授乳ができますが、乗車時間が長いです。
飛行機は時間は短縮できますが、機内でのオムツ替えや授乳、在来線への乗り換えなどに不安があります。
ちなみに完全母乳ですが、哺乳瓶でミルクも飲めます。
おしっこでオムツが濡れることをとても嫌がって泣きます。ウンチではほぼ泣きません。
新幹線や飛行機での帰省経験のある方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- ぱーん(5歳4ヶ月)

みみ
新幹線の方がいいかなぁと思います😂
飛行機は気圧もありますしぐずる理由も増えてしまいますm(_ _)m時間がかかってもお母さんも楽でお子様にもストレスないのが一番かなぁと思いますm(_ _)m

あちゃ
新幹線でも飛行機でも東京経由は同じですか?それだと乗り換えはあまり比べても変わらないくらいですかね?
あとは、どのくらい時間がかかり、短縮できるかは分かりませんが一時間以上の差がつくなら飛行機の方がいいのかな~と私は感じました。勿論気圧などもありますが、移動中の一時間ってグズっていた場合凄く長く感じます。

にゃにゃ
私は飛行機の方がいいと思います。
新幹線で秋田〜東京、在来線で東京〜1時間半を生後1ヶ月のときに移動しました。
新幹線はとっても快適でしたが、それは3時間半だったからだと思います。
熊本からだと新幹線もどこかで乗り換え、東京から栃木も中々の距離ですよね😅
多目的室も使いたいときに車掌さんを探しに行くのも大変で、車掌さんが通るたびに前の車両にいるのか後ろの車両にいるのかなんて考えてました。
新幹線だとずっと抱っこ紐ですかね?
前の人が席を倒すと席から立つのも大変でしたし、テーブルも出せませんでした。
飛行機ならとりあえず1時間半耐えるだけなので、ハラハラする時間も減ります。
主人が熊本なのですが、熊本〜羽田ならそんなに席倒す人もいないし、ハラハラする時間は少しでも短い方が楽です!
抱っこ紐で何時間もいると赤ちゃんも大変かなと思います💦
お金に余裕があれば熊本〜羽田を飛行機、羽田から東京を在来線、東京〜栃木を新幹線とか、熊本〜関西〜栃木の近くまで飛行機などにするのもありだと思います!

はじめてのママリ
実家、義実家ともに遠方なので飛行機も新幹線も子連れでよく乗りますがその距離だったら飛行機をオススメします😊
国内なら短時間なので私はほとんど使ったことないですが、一応機内トイレにもオムツ変え台あります!
どちらをとっても子供にも親にもストレスなのは間違いないので、絶対に移動時間が短い方が良いです💦
コメント