

だおこ
喪主の順位は一般的に配偶者、その次は長男なので…ご主人のお母様と離婚しているなら、義理のお兄さんになるんではないでしょうか?
あとは故人が遺言で喪主を指定していればその方になるので、もし自営で会社を継がせるつもりのお子さんがいるならその方になるかもしれませんし。
義理のきょうだいに、自分は相続放棄するつもりだからそういうときはすべて任せる、と伝えられるなら伝えておいてもいいのではないでしょうか。

•*¨*•.¸¸☆*・゚
義理の兄とは?
お姉さんの旦那さんなのか長男なのか、長男でも結婚で婿養子に行って名字が違うなどでかわりますが…
義母が居なくて旦那さんが長男なら喪主になりますね。
義理の兄たちは親族になります。
コメント