
コメント

たーたんママ
離婚後の親権、養育費、今後の面会の事で揉めなければそうなりますね❕

ぎゃびー
多少のお金はかかりますが養育費や親権、面会…財産分与など2人の話合いで折り合いがついたら公正証書を作成した方が安心かなと思います👌
-
ミート
公正…
約束だよーみたいな紙ですかね…?
その紙は弁護士さんがいないとできませんか?- 12月28日
-
ぎゃびー
そうです😊お近くの公証役場で作成できる書類です!弁護士さんとは違うはずです👌
2人の口約束と違い公的に認められ、強制執行を承諾してもらい付ければ養育費の支払いが滞っても給料差し押さえなど出来る様になります!- 12月28日
-
ミート
公証役場…???
とはどこでしょうか😢😢
すごいですね!!!!
ありがとうございます😊- 12月28日
-
ぎゃびー
ネットで公証役場と検索すると近くの所が出てくるかと思います😊
- 12月28日
-
ミート
ありがとうございます😢
- 12月28日

はじめてのママリ🔰
子供の名義変更が1番時間かかりますね。
旦那さんの本籍変えられる前に手続き出来たら1番いいですが…。
市役所→裁判所→通知待ち→通知持って市役所です。
児童手当、児童扶養手当、国民年金手続き、年金免除手続き、通帳名義変更、クレジットカード名義変更ですね。
国民年金手続きは、社会保険の脱退証明書がいるので、もし扶養なら旦那さんの会社に言わないと脱退証明書もらえません💦
-
ミート
細かくありがとうございます😢
この説明は揉めなかった場合ですか…?- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
はい!もめなかった場合です!
- 12月28日
-
ミート
揉めなくても大変ですね…😢
細かく書いてくださり、
ありがとうございます😊- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
でも終われば幸せが待ってましたよ☺️
がんばれ!ミートさん!!🤗- 12月28日
-
ミート
ありがとうございます😢
- 12月28日
ミート
なるほど…
揉めると弁護士さんを挟んで
家庭裁判所?などに行くんですね…
たーたんママ
折り合いがつかなければ、お互いに弁護士さんを挟むか、離婚調停を申し立てるか、最終手段、離婚裁判ですね❕
約束事をしっかりさせたいのであれば、弁護士さんにお願いして公正証書を作成してもらうと良いです😊
ミート
なるほど…
なんだか難しいですね…
ありがとうございます😢