
離乳食の進め方について相談です。食べる量が不安定で、7ヶ月になる赤ちゃんに何をどう進めればいいかわからない状況です。お粥の水分を減らす方法や1日にどれくらいの種類をあげるべきか悩んでいます。
今離乳食2回食です。
でも、量とかはかなり大まかです😓
5ヶ月半くらいの時に離乳食を始めました。
やっと最近になってしっかり食べてくれるようになりました。
お昼くらいと夕方にあげるのですが、比較的夕方の方がちゃんと食べてくれます。お昼は集中力がないのかあまり食べてくれません。
来月には7ヶ月になるので離乳食も中期に以降していかないといけないのでしょうが、まだ食べた事ない物も沢山あるしお魚もまだあげてません😢
何をどう進めていけばいいのか全然です😵💦
お粥などの水分を徐々に減らしていけばいいのでしょうか?
1日にどれくらいの種類をあげたらいいのでしょうか?
もっと色んなものを食べさせてあげたいけど、色々調べてると疲れて結局どうしたらいいのかわからずな感じになってしまいます😞
- ひまちゃん(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

そら
ステップ離乳食ってアプリいいですよ🎵
お粥は私は徐々に水を減らしていっていました。
お粥の目安量があるので○ヵ月には○㌘まで量を増やそうって計算してました。
野菜は一回の離乳食で2種類ぐらいだったと思います。
いつも新しい食材を試していたので、新しい食材+食べ慣れた食材1種類でした。
食べる量が増えてきたら野菜の種類を+1とかしてました。

h
私は食べさせていいものを結構色々あげて、お粥の水分減らしたりお米を大きくしたりするのは早かったです😓
食べさせていいものはどんどん食べさせて、お昼に少しの量を何種類もあげてました!
こういうのもなんですが、結構私は適当でした!時々自分が離乳食作るときは赤ちゃんコーナー行ってこれ作ろーって決めたり、8ヶ月までは基本買ってました!
-
ひまちゃん
そうなんですね。
私も結構適当にしちゃってるので、こんなんでいいのか?って不安になってます。
市の保健師さんからは大人の食事を作るついでにっておっしゃってましたが、茹でたものを取り出して潰してってやってたら、私の手際が悪いのか時間がかかってしまうしで、うまくこなせませんでした😭結局寝てくれてる間に作れる物は作って冷凍したりして、別に離乳食作りに時間を割かないと私には出来ないみたいです😖- 12月28日

クリーム
一回目を10時くらいにしてみてはどうでしょう?
調べすぎると疲れますよね💦
焦らなくて大丈夫ですよ。
-
ひまちゃん
毎日起きるのが9時頃なんですよね😅旦那が夜勤務なので、私も早起きする必要がないので、二人して遅起きです(笑)朝はなるべく11時に1回目を済ませるようにしてます。2回目は大体18時くらいに食べさせてます。なるべく◯時になったら◯◯の時間って決めたいんですけど、思うように動けなかったり旦那の都合に合わせたりするので…なかなか定まりません😥
- 12月28日

クリーム
私はベビカレってアプリも参考にしました。
-
ひまちゃん
ダウンロードしてみました!参考にしたいと思います☺️
- 12月28日
ひまちゃん
アプリ参考にしてみます!
グラムとかって計量スプーンでもいいんでしょうか?秤がなくて、いつも小さじ◯杯ではかってますが😓