※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
子育て・グッズ

お子さんと一緒にお風呂に入る順番で悩んでいます。服着たまま待たせて→洗って→一緒に湯船だったが、寒そうで不安。一緒に入って→立たせて洗って→一緒につかる方法も試していますが、不安や出るタイミングがわからず困っています。

同じくらいの月齢のかた(または先輩ママさんで同じくらいだったとき)
そして尚且つお風呂が狭いかた!!!!
で、ワンオペのかた!!!

この季節どういう順番でお風呂いれてますか?


うちは今まではお風呂の外で服着たまま待たせて、
→私が洗って
→息子を脱がせて洗って
→一緒に湯船

だったんですが、
服着たままお風呂に入ってくるようになったので

一緒に入って
→息子を立たせて私が洗って
→息子を洗って一緒に湯船


にしたんですが、シャワーかけてますが寒そうだし
私の泡とかシャワーのしぶき?がガンガン当たってかわいそうで

息子を洗って湯船にいれて
→私が洗って
→一緒につかる

にしてみたんですが
湯船にいれておくのは不安で😂ずっと見てますが。
あと先に湯船にいれるので何分くらいで出たらいいかわからなくて💦

どうしたらいいんだろーと思ってます😭
アドバイスください😭

コメント

たろすけ

うちは上の子がそのくらいの時、最後のパターンで過ごしていましたよ😊
自分は少し寒くても、数分つかったら出ていました💡

  • ぴーまん

    ぴーまん

    同じで安心です😍
    そうですよね…私も温まらないまま出ててちょっとつらいです😭
    服着たらあたたかいのでいいんですが(笑)
    ありがとうございます☺️✨

    • 12月27日
ミッフィー

一緒に服脱いで入って、先に娘洗って、そのあと娘に時々シャワーかけつつ私もダッシュで洗って、私のシャンプーとか飛び散ってるので娘に頭からシャワーかけて、一緒に湯船浸かってます😊

  • ぴーまん

    ぴーまん

    なるほど確かに子供を先に洗ったらあたたまってて寒さマシですよね!
    なんで気づかなかったんだろ😂
    最後に頭からシャワーかけてるんですね☺️なるほどです!
    ありがとうございます🥺💗

    • 12月27日
りぃ

湯船にいれるお湯の量を少なくして一緒にお風呂入ってます!
座ったときに胸ぐらいのお湯の量ですかねー!!
で先子供洗って湯船に自分が洗ってるときも目離すのは顔洗うときだけですそれもさっと洗います!で一緒に浸かるをもうずっーと続けてます☺️

  • ぴーまん

    ぴーまん

    なるほど少なくしてるんですね!
    私もなるべくずっと目を見開いて洗ってます🤣
    お湯少なくしてやってみます!
    ありがとうございます😀💕

    • 12月27日
らりるりらー

湯船に入れるのが不安なら洗い場で待たせます💦
寒そうだけどその後湯船で暖まればいいかと思って、、

かかるのはもう仕方ないって諦めてます😂

うちは上の子洗って湯船→私が洗って→下の子洗って湯船です!

下の子は寒そうだし上の子も心配だけどそうするしかない😂

  • ぴーまん

    ぴーまん

    なるほどたしかにその後あたたまればいいですね🤔

    2人いれるとそうするしかないですよね😂✨
    ありがとうございます🥺💗

    • 12月27日