※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳すぎて泣く理由は、夜泣きや病気、怪我以外にもあります。寝ぐずりは段々なくなりますが、0歳とは異なる面もあります。

生後7ヶ月、だんだん理由なきギャン泣きがなくなってきた息子…泣く理由はほぼ、眠いから。お腹すいて泣くことなんてほとんどありません。たまにうっかりミルク忘れて、相当間が空いたら泣きますが😂←だから小柄なのかも。

ふっと今後のこと考えていたんですが、
一歳すぎて、夜泣きや病気、怪我など身体的な理由以外で泣く時ってどんな時ですか?
寝ぐずりとかって段々なくなりますか?あまり0歳とそんなに変わらないんですかね😃?

コメント

コスタ🛳

今でも眠いとグズグズします😭
お昼寝短かったりすると💦
後は、思うようにおもちゃで遊べなかったり、公園から帰るよと言うと泣き叫んだり...
とにかく気に入らないとすぐ泣きます😂

deleted user

思い通りにいかないとき、叱られたとき、眠いときに泣きますよ。
眠いときは、泣くというよりグズグズが激しくなります。
それ以外は、だいたいご機嫌さんです。
さて、質問内容には関係ないですが、うちも7ヶ月ごろ、昼間に理由ないように見えるギャン泣きが増えました。
その際、ホワイトノイズ聴かせて、無理やりですが仰向けにさせ、トントンしたら寝ましたよ。
脚を上げて遊びたがりますが、さりげなく掛け布団で押さえてトントンしました。
ホワイトノイズが大事なポイントです。
娘は、眠いけど、動けるようになって遊びたい、でも眠い、寝れない、びぇーーーんだったんだと思います。
1ヶ月ぐらいしたら、ホワイトノイズなしで寝るようになりました。

ちゃぴママ

おもちゃで上手に遊べない時、まだ遊びたくて寝室行きたくない時など、とにかく自分の思い通りにならないと泣いて怒りますよ😂

はじめてのママリ🔰

眠いと機嫌悪くて泣きますよ未だに😂
自分の思い通りにならないとか、怒られたりとか、2歳になっても泣く事なんてたっくさんあります😂

まゅ

気に入らなかったり、眠かったりなどなど…ウチの娘は2歳くらいまで夜泣きありましたし…😭
それでも、段々とお話しも上手になったり意思の疎通がなんとなくできてくるとママもなぜ泣くのかがわかってくるので0歳児の様にどっか痛いの?とかなんで?など不安も無くなってこんなもんかと思うようになりました😊⭐️
今では勝手に気づいたら寝てますよ😊

なち

上の子は夜泣きはほとんどありませんでした!
叱られた時、あとはもうほぼイヤイヤ期で自分の思うようにいかないと今でもすーぐ泣きます🤣
でた!また泣いてる!🤣
というとそのでた!が面白いのか笑ってくれるのですが、思い出してまた泣いての繰り返しです笑笑
言葉はもうほぼ通じるので、赤ちゃんの頃になんで泣いてるのかわからなかった頃より全然気持ち的に楽ですが、
いやいやがひどすぎてそれどころじゃなくなります笑笑

Ma

成長して複雑になった分、
泣く理由も増えました!!😂
嘘泣きもします(笑)

りす

わが子も生まれた時から、あまり泣かない子でした。
今は、自我も芽生えて自分の思い通りにいかないとグズります。
上手くオモチャで遊べなかったり、眠いのに寝れなかったり。
また、言葉を理解し始めてるので怒られた時は、口をへの字にしてからのギャン泣きですね😂