![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
後輩が子供の話をするのが辛い。不妊治療中で落ち込んでいる。仕事中に気持ちが居場所なくなり投稿。
今仕事中なんですが、目の前のデスクに座っている後輩が隣の席の先輩に、お子さん何歳からディズニーデビューしましたか?と話をし始めました💦
3歳ぐらいからなら楽しめる、とか、おむつして行った方がいいよ、とか、あの乗り物とかショーとか喜ぶよ、、とか話してます。。。
なんだか最近気持ちが落ち込んでいて聞くのが辛いです😭
顕微授精で1年治療頑張ってますが移植しても授かれず、、、
後輩は毎日子供の話をするのですが、授かったとき役に立つぞ!と、いつもなら笑って聞くようにしていますが、今日はダメです😭
はー、不妊様降臨か。。
なんで授かれないんでしょうねー。。。
仕事中なのに居た堪れず投稿してしまいました。
すみません、この後真面目に働きます。。。
- ゆきち(3歳9ヶ月)
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
妊活中に限ってそういう聞きたくない話とか、妊婦さんが耳につくし目に入るんですよね…
1人目がなかなか出来なかったので、気持ちわかります😣
![ららっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららっち
私も子供がいない、できないときおなじでしたよ。
でも、子供が生まれると、やはり頭の中はほとんど子供のことになり話す内容も子供のことくらいしか浮かばなくなるんですよね。
授かったときに役に立つなんて笑って聞く必要はないです。さりげなく、トイレに立って聞かないようにしても、適当にスルーしてもいいと思います!
コメント