※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
子育て・グッズ

3歳の娘を公文の幼児教室に通わせる方の体験談を聞きたいです。国語や算数などの教科があるようですが、理解できるでしょうか?

もうすぐ3歳になる娘がいるのですが、お子さんを公文の幼児教室に通わせてる方いますか?
お話聞きたいです😊
3歳から国語、算数など教科に分かれるようなのですが、ものようなことされてますか?また3歳なりたてでも理解できますでしょうか?

コメント

eee

体験だけ行きました🤣
3歳(年少)です。
どこまで理解できているのかを判断してもらってから、教材を進めるので理解できるところから始めてもらえますよ☺️
息子は幼稚園で算数や書きをしていたので、算数は30以上の数を理解するところから、国語は文書として読むところから始めました☺️
結果的に公文には通ってないですが参考になれば☺️✨

  • かのん

    かのん

    そうなんですね!
    一度はいっちゃうと合わなくてすぐ辞めるのも辞めにくいかなあと😓
    結果通わなかったのはなにか理由はあらりますか?

    • 12月26日
  • eee

    eee

    無料体験があるはずですよ☺️
    それが終わったらやるか、やらないか後日電話で聞かれて断りやすかったです🤣
    公文は1教科1ヶ月7000円だったので💦
    学研だと国語、算数2つで1ヶ月8000円という点や短大卒以上の人が先生になられているという点で比べてしまったので公文は辞めました💦

    • 12月26日
  • かのん

    かのん

    それは断りやすいです!笑
    学研という手もありましたか!学研も教室色々あるんですかね💦

    • 12月26日
deleted user

私自身が幼少期から習ってました。あと6歳の姪も4歳から習ってます。
最初は線引きからはじまりますよ。姿勢と鉛筆の正しい持ち方は早くから身につくとは思います。が、先生の当たり外れがあります😅あと公文は向き不向きがとてもあります💦

  • かのん

    かのん

    線引きからやってくれるんですね!
    やっぱり教室によって先生や雰囲気も違いますよね💦
    通う際には体験必須ですね😂

    • 12月26日