![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ月齢のお子さんが転ぶことが増えて心配。ヘッドギアの使用やベビーサークルの購入を検討中。皆さんはどんな対策をしていますか?
同じくらいの月齢お持ちのお母さん
最近ハイハイやつかまり立ち、おすわりいろんなことができる様になってからもちろん転ぶ事も増えました😭😭
今はハチさんクッションを背負わせてますが
ヘッドギアみたいな被らせるタイプのはどうなのかなーと思っています😭😭
皆さん、どんな対策されてますか?同じくクッション背負わせたりヘッドギアみたいなの被らせてるよってお母さんいらっしゃいますか?(;_;)
目が離せないので近々ベビーサークルを買おうと思っています。。
- M(5歳10ヶ月)
![Suzu.K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Suzu.K
目が離せないですよね( ´ᐞ` )
9ヶ月の息子がいますが、対策は特にしてません😭
ぶつかったり転んだりするのも経験かなと、ぐっと堪えてます🥺
ベビーサークルは半年ぐらいの時に買いましたが、今はママべったりなので1人で入っててくれなくて😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も対策してません。
上の方と同じようにぶつかったり転んだり痛いことを経験して、つかまり立ちやおすわりが上手になっていくもんだと思ってます。
自分で転んでビックリして泣きべそかく顔、可愛くてキュンキュンしてます(笑)
コメント