
友人が出産して、お祝いを渡すのですが、、わたしは個人的に5〜1万未満…
友人が出産して、お祝いを渡すのですが、、
わたしは個人的に5〜1万未満で、ベビー服とかをあげようかなと思ってたのですが、他の友人から3人であげようと言われました。
OKしたのですが皆んな意見がバラバラで1人の人はあんまり高いと気を使わせたらいけないから3人で5千円くらいのものでお返しなしでって言ったらいいんじゃない?と言ってて、
もう1人の人は三人なら個人でするより安いんだから1万くらいでいいんじゃない?と言ってて、お返しなしでいいって言っでも絶対お返ししてくるから安すぎたら割に合わないんじゃないかと言ってます。
たしかに、わたしももうすぐ出産なので3名連名でお祝いもらってもし、お返しなしでいいからと言われても絶対お返しするなと思うのであんまり共同であげて安すぎてもいけないかな?とか、皆さんならどうしますか?
あと意見がまとまらない場合はどうしたら良いでしょうか?
- わたあめ
コメント

退会ユーザー
複数人で渡せるメリットは一人辺りの単価が抑えられること、反面一人で買えない良いものが買えるどちらかかなと思います。
内祝いなしでいいよと言っても、それが本心なのか分かりませんしマナーだと思うので私も返します。
3人なら1万かなと思います。3人で5千円は正直けちったなと思います💦

かなママ
私も複数人で高額でないものをいただき、お返しに悩みました💦
結局お返しの方が高くなってしまいました。
お返し不要って言われてもしますよね!
正直ケチるならいらないなと思ってしまいます。
抜けるわけにはいかないんでしょうか…
3人で五千円…お返しはハンカチくらいでしょうか?
-
わたあめ
ありがとうございます。
お返しやはり悩みますよね💦
ほんとは、かなり仲良い人だし個人的にしたいですが、出産した方も含めかなり仲良い4人なので3人でしようと言ってきたのだと思います。
仲良いからこそ、ケチりたくないんですが、その人は気を使うからあんまり高すぎない方がいいと、お返しは絶対受け取らないからねって渡せばいいからと言います。
抜けにくいし、どうしようと思うけど、、一万にしようと言ってみます。- 12月26日

とまる
3人なら1万ぐらいは妥当かなと思います!
一人当たり3000円ちょいなんで、それでもちょっとお安いぐらいな気がしないでもないです😊
私も出産した際に、友人3人から共同でお祝いグッズをいただきました。
一人の子からは、お返しはいらないからねって言われましたが、私は本心ですごく嬉しかったのもあり、一人ずつめちゃ簡単なものですがお菓子とお茶を送りました。
その遠慮した友人が今年出産したので、プレゼントをあげたいと思ったのですが、友人はまた遊んでくれたらそれでいいよ!とまたも遠慮の言葉、、
だけどすごくお世話になってる子だし、私や共同でくれた別の友人も同じぐらいの時期に出産を控えているので、3人の子がお揃いになるような物を含めた、2組の母子それぞれに5000円以上を予算にプレゼントしたいと考えています。
長々余談失礼しました!
互いに気をつかっちゃいますが、やっぱりもらえると嬉しいですし、考え出すとめんどくさくなるのでお返しのこととかそこまで考えんでもいいかなって私は個人的に思います。
相手が喜ぶかなってことだけ意識します。
意見がまとまらんくて、もし自分が1万目安にしたい場合は、知り合いの子も共同であげたみたいだけど1万ぐらいは妥当かもねーって自分の意見に促す感じで言ってみます😂笑
-
とまる
ちなみに私がお返しを贈った際は、自分が貰ったものはきっと1万ぐらいだろうと勝手に予想し、一人当たり計3000円ぐらいになるようなものにしました。
すみません、追記余談で参考意見にはならんかもですが😅- 12月26日
-
わたあめ
ありがとうございます。
参考になります。
なかなか、連名とかにすると意見まとまらなくて困っちゃいます笑
知り合いも共同で一万くらいのあげたらしいから、そのくらいのにしよーみたいに言ってみます😊
やはりお返しはだいたい半返しが妥当ですよね?
わたしも、あと2週間ほどで出産予定なので参考になります^_^- 12月26日
-
とまる
共同だと色々困りますよね😅
個人でも何あげようか悩むのに、、笑
半返しが妥当っていうの聞いて、いただいた贈り物から予想した額の半返しになるようにはしています😊
いちごさん予定日がすぐなんですね!!
ドキドキ&慌しそうな年末年始になるかと思いますが、無事元気に赤ちゃんが産まれることを祈ってます🙏✨- 12月26日
わたあめ
ありがとうございます。
やはり三人で一万ですよねー💦
1人の人が結構、シビア?な感じなので、悩みますが言ってみます。