
寝ぐずりがひどくてイライラ。お昼寝させた方がいいか悩んでいます。どうすればいいかわからない…。
毎日寝ぐずりが酷すぎて今日は色々なことが重なってもうお手上げ!😭
抱っこしても何しても1時間以上大泣きされて私もイライラしてきてしまって、今日ついに無視して寝室から出てしまいました⤵︎⤵︎
余計に大泣きしてましたが、もう私も限界です😢
眠たいから目は瞑ってるけど大泣き→うとうと…→ハッとしておきる→大泣き の無限ループ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
30分ほどで泣き疲れて寝ましたが、今更ながらに可哀想なことをしてしまったと後悔して今度は私が泣いてます😢
もうどうしたらいいんだろう…
今だけなのはわかってるけど、いつまで続くの…
思い切ってお昼寝させなければいいのかな。
かなり気分が落ち込んでいるので誹謗中傷なしでお願いします…。
- あき(妊娠30週目, 6歳)
コメント

はちゃまま
寝ぐずりがひどいときは、泣いてても自分が先に昼寝しちゃうとき、よくあります。
上の子もいるときなんか、上の子も下の子も寝てないのに私だけ寝てしまって、そのうち二人とも勝手に寝てます。
泣かせていることが一概にダメではないですし、泣くのも赤ちゃんの仕事だから~😁
ママのストレスMAXの時は、寝室から出るのも有りですよ😃
自分を責めないで!
泣いてても大丈夫大丈夫!

ぷー
うちも寝ぐずりや、イヤイヤのスイッチが入ると本当に大変でかなりイライラします😭
先日お昼を食べに行った時も、子供がご飯をぐちゃぐちゃにしました。
仕方ないのは分かってるのですが、頭にきて子供にキツく怒り泣かせてしまい自己嫌悪に陥りました😭
一緒にいた母親に、
『あーまた怒っちゃったな、って反省しながらみんな親になっていくんだよ。
もうちょっとすればだいぶ楽になるから。
大変だけどね、可愛いから頑張れるんだよ』
と言われて出先で私も大泣きしました😭
みんな一緒です!!一緒に乗り越えましょ!!
-
あき
ううううう😭
ありがとうございます(´;ω;`)
ぷーさんのお母様のお言葉、私の心にもグッときました。
最近イライラしっぱなしで、私なんて母親になったらダメな人間なんだってずっと思っていたんです。
そしてぷーさんの、みんな一緒!一緒に乗り越えましょう!というお言葉で、心が軽くなった気がします😢- 12月25日

みにまむ怪獣🦖
うちも先月あたり寝ぐずり酷くてやられました😭旦那に泣きついて変わって貰った瞬間に寝たりして…ママである事を投げ出したくもなりました😭
今は風邪ひいて鼻水ズルズルでなかなか寝てくれなくてそれはそれで辛いです😭
でも大丈夫ですよ。みんなママの大変さは知ってますよ😊
ちょっとくらい泣かせておいても大丈夫😊泣くのも肺の筋トレになるから赤ちゃんのためです😊
寝てくれた後は自分を責めないで、思いっきり褒めてあげてください😊あきさんは頑張ってるんですよ物凄く大きな仕事をしてるんですよ😊
-
あき
コメントありがとうございます😭❤️
わかります!うちも寝かしつけを旦那に代わってもらった瞬間寝たりします。
そして旦那に寝かしつけは簡単だと思われていて本当に悔しい…😢
うちも先月、鼻水鼻詰まり+咳で離乳食の吐き戻しと風邪が酷くて辛かったです😭😭
泣かせるのも肺の筋トレになる…確かにそうでした😖
頑張ってると言われて涙が…😭- 12月26日
あき
お優しいお言葉、ありがとうございます😭
午前寝やお昼寝のときは比較的ぐずらずにすぐに寝てくれることが多いのですが、夜が本当に酷くて困ってます😢⤵︎⤵︎
でも、ゆきままさんに寝室から出てしまうのもありと言って頂けて、なんだか少しだけ肩の荷がおりたような気がします🥺
はちゃまま
私なんか、寝室から出ても3歳児がついてくるので、トイレに鍵かけて逃げたこと有りますよ😆
イライラしないママなんて 稀な方ですよ~😅
「怒らない育児」なんて世間で大きく取り上げられてますが、私にはムリムリ(ヾノ・ω・`)
それより、イライラしたあとにどうやって気持ちを切り替えるか、考えたほうがいいや~と割りきりました。
人間には感情があるんだから~😃感情をどうコントロールするかを子供に教えられればいいな~😁(ママも未熟ですが😂)
あき
トイレに鍵かけて逃げ込む!
私も息子が大きくなったらやりそうです😅
私にも「怒らない育児」は無理ですね😥
確かに!イライラ後の気持ちの切り替え、とっても大事だなと思いました🥺❤️