保育園で長女の鼻に見覚えのない傷があり、先生からの説明が不十分で不満を感じています。モヤモヤする気持ちをどうしたら良いか、アドバイスを求めています。
長女を保育園にお迎えに行った時の事です。
見覚えのないジュクジュクした傷が鼻の横にありました。
いつもなら「お友達が噛んじゃって」「引っ掻いちゃって」など報告とすみませんでしたと言われるし、大した跡にもなってないので「お互い様なので。教えていただいてありがとうございます。」と言ったやり取りをするのですが、その日は先生から何も言われず。。。痛々しい傷だったこともあり「ここってどうしちゃいました?」とさりげなく聞いてみると「本人に聞いたけどわかりませんでした。すみませんでした。」と言われました。
しかし私が聞くと〇〇くんが引っ掻いたの と言います。
ですが謝罪もありましたしまだ小さい子供同士ですしお互い様なので次の日は結構痛々しいですが気にすることなく保育園に連れて行きました。
ですがお迎えの時、先生がまた鼻の傷の話をしてきました。
「鼻の傷のことなのですが、長女ちゃん朝から鼻傷ついてたような気がするって思って、今結構鼻水がでてるしそれで鼻かみすぎてなっちゃったのかなと思って〜」と言われました。
私は保育園では少し猫かぶっていてどちらかと言うと控えめって感じにしていることもあり、「そうなんですね、はい」と言いましたが内心それを言われた瞬間、一気に腹立たしい気持ちに変わりました。
どっから見ても顔見ればそこに目がいくくらいなのに、朝保育園に送り、バイバイとハイタッチをするので朝傷ついていたら絶対に気づくはずなので。。。
本当の性格は、言いたい!って思ったら言うまでしばらくモヤモヤするような性格です。
皆さんならモヤモヤするけどこのままにしますか?
それとも嫌な言い方にならないようにさりげなく言いますか?
また、さりげなく言うならどんな言い方がいいと思いますか?
こんな性格の悪い質問してすみません💦
回答していただけたら大変助かります😢
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
みんてぃ
伝えられそうだったら、「お友達に引っかかれたと言ってましたが、朝のうちに引っかかれたのかもですね〜」みたいな感じでどうですかね?
わたしは替えまだ預けてないのでアレですけど、モヤモヤする気持ちはわかります💦
はじめてのママリ
朝のうちに引っ掻かれたのかもって言えました😆
モヤモヤわかっていただけて嬉しいです😢💓
ご回答ありがとうございます!!