 
      
      主人と子供の保険について悩んでいます。皆さまはどんな保険に加入していますか?
主人と子供の保険で悩んでいます。
皆さまはどんなものに加入してますか?
旦那38歳、喫煙者。年収約380万。
今まで主人の保険は未加入でら子供が産まれて学資保険も考えていたので、保険見直し本舗で相談をしました。恥ずかしながら保険の種類などに詳しくなくて、1時間ほど話を聞いてプランを提案して頂いてもよくわかりませんでした。
主人:ネオファースト生命の終身医療保険 
                      約9千円
                 メットライフ生命のドル建終身保険
      約3万5千円
子供:メットライフ生命のドル建終身保険
      約2万円
主人は保険と貯蓄用で2つ入るべき、子供は学資保険よりもこの方が金利がいい、とのことで上記をすすめられました。貯蓄があるからだとは思いますが、月6万は高過ぎると一旦断りました。明日、別の保険屋さんに相談してみますが、皆さまは一般的にどれくらいの金額でどんな保険に入られてますか?
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
 
            なっちゃん
39歳夫婦で
旦那→生命保険16000
              個人年金10000
私→生命保険14000
         ガン保険2500
          個人年金20000
娘→医療保険3000
         ガン保険1800
         県民共済1000
息子→医療保険3000
             県民共済1000
学資は200受け取り払い込み済み                     
             ドル建て230払い込み済み
              かんぽのみ年払い22万払っています。
奥さんは入っていないんですか?
 
            退会ユーザー
保険貧乏になりたくなかったので…
主人→コープ終身 年払い6万
私→コープ医療 月2000円コース
娘→コープ医療 月1000円コースです。
昔、保険屋さんに保険なんて入るもんじゃない、その分貯金したほうがいいと言われたので(笑)、こうしました。
ちなみに年収同じくらいです。
- 
                                    はじめてのママリ 回答ありがとうございます。私も保険貧乏にはなりたくないです!ただ、銀行に預けていても損するだけと聞いて…。コープ医療は初めて聞きました。調べてみます! - 12月25日
 
- 
                                    退会ユーザー そうですね、銀行にただ預けているだけだと利率が悪いので… 
 
 うちは確定拠出年金や積み立てニーサなんかもやっていますよ。- 12月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ 積立ニーサも気になってます! - 12月25日
 
 
            ぽよんぽよん
主人→ハッピーライフ4500円掛け捨て
   三井ガン保険2500円
私→ハッピーライフ3500円掛け捨て(過去に女性特有の手術、今年手術でしばらくは他に入れません)
息子→入ってないので2人目と一緒に安いものに入る予定です!
見直しさんはどこ行ってもドル押しですよね(笑)
よっぽど入って欲しいのが見え見えなのと保険貧乏で今の生活よりきつくなるのはイヤで辞めました💦
- 
                                    はじめてのママリ 回答ありがとうございます。明日はニッセン?の方が来てくれるのですが、どこもドル押しかもしれないです。ニッセイもそうでした。。。 
 割り切って安い掛け捨てにするのもいいかなと思います。- 12月25日
 
 
            退会ユーザー
ご年齢が38歳ということと喫煙者というだけで保険料は高くなりますよね😅
子供さんのは学資保険の代わりでドル建て終身保険はいいとして、ご主人の保険料も補償内容が分からないのでなんとも言えません😅
補償内容次第です💦
保険には、定期保険、養老保険、終身保険の3つがありますがそれぞれ違いがありますので、分からないならご自身でも調べた方がいいと思います💦
主人はニッセイで34歳で15,000円ぐらいです💦
死亡補償付きの医療保険ですが、これは28歳の時に加入した定期保険なので、43歳の時に更新で3万円ぐらいになるかな?🤔
ただ会社でもニッセイの団体保険には加入してるらしいので、次回更新時には見直します💦
 
   
  
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
細かく分けていろんな保険に入られているのですね。
私はJAの個人年金が12万/年、ニッセイ終身保険が13万/年を両親が入ってくれています。私自身は豪ドル建て300払い済みのみです。