![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がRSウイルスに感染し、1週間の経過後に検査でRSと判明。妊娠中の女性が風邪症状で心配。RSは妊婦にとって心配な病気かどうか気になる。
息子がRSウイルスに感染しました。
先週火曜→熱発で保育園から呼び出し その足で小児科へ。風邪だと思うけど明日インフルの検査しようとの事。
水曜→インフル検査にて陰性 咳はあるが熱は下がる
木曜→咳のみ 保育園へ
金曜→朝熱発し、小児科へ 喉に膿ができてるからと抗生剤を処方される
土日→微熱で経過 元気だけど咳き込みすぎて吐いたりもあり
月曜→熱はなし 元気あるが咳はよく出る 風邪薬が無くなるため小児科へ 喉の膿は治ってる 風邪薬追加 ネブライザーして帰宅 保育園へは熱がないから行って大丈夫と先生に言われる
火曜→保育園へ お昼頃 38.4で呼び出し 保育園の先生から、RSじゃありません?息子が咳し出した次の日から4人RSでお休みして肺炎で入院した子もいるんですけど、、と言われ。 小児科受診。明日まで熱があったらRSの検査しようとの事。
本日→検査結果RSでした。かなり軽いものではあると言われました。
なんか園で菌を撒き散らしちゃったなあと。。😭
息子にもただの風邪だと思ってたから無理させちゃったし。
きっと最初からRSだったんだろうに診断まで1週間経過してるのがなんだかなあ。。
私も3日前から風邪症状があります。鼻詰まりと頭痛です。咳はないのでRSとは別かなと思っていますが、妊娠中だから色々心配になってしまいます。RSって妊婦がかかってもそんなに心配しなくていいのでしょうか??
- あいこ(6歳)
コメント
![キウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイ
RSは風邪の一種です。だから、大人がかかっても検査はしません。
低月齢の赤ちゃんがかかると重症化するので、注意が必要な疾患ではありますね。
妊婦といえど、大人ですので、妊婦の飲める風邪薬等で治療するのがよろしいかと思います!
あいこ
なるほど、、!ありがとうございます🙇♀️
安心しました。
病院にかかって風邪薬もらいます😄