※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちあき
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝具についての対応について相談中です。現在は60%の湿度で、短肌着+キルト生地の長袖+スリーパー+毛布+掛け布団を使用しています。暖房はOFFで、空気清浄機兼加湿器を使用しています。

この時期とこれからもっと冷える寒い時期の夜、赤ちゃんの格好と寝具の組み合わせについて皆さんどのような対応をしてますか、もしくはしていましたか??

いろいろとこれまでの質問と回答を見させてはいただいたのですが、結局のところ難民状態です。
暖かい敷パットのようなものは使用した方がいいのか、着せすぎ掛けすぎ注意と思いつつも見た目が寒そうでどうしたものか…。

今寝ているときの環境は暖房はかけずに空気清浄機兼加湿器をつけて60%内です。
格好は短肌着+キルト生地の長袖+スリーパー(ガーゼ素材だったり、フリース生地だったり)に、赤ちゃん用毛布と掛け布団です。

ご参考にさせていただきたいので教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

てんむす

お布団悩みますよね😂
うちはエアコン20℃設定で、
服装は長袖肌着+キルト生地の長袖パジャマ+フリース生地のスリーパーを着せてます。
お布団はあったか敷きパットを敷いて綿毛布のみです😅
本当は掛け布団も掛けたいのですが、娘の寝相が悪すぎて掛けれません😂
エアコン付けててもあまりに冷え込みそうな日は綿毛布+モコモコの毛布をもう一枚掛けてます。
寝返り打ちまくり毛布から出ちゃってることもしばしば。。

これでいいのかなぁ?と思いつつ、ぐっすり寝てくれてるので大丈夫なのかな?という感じです💧

  • ちあき

    ちあき


    とても悩みます💦
    自分たちはものすごく暖かい格好と布団で寝てるのに対し、これで寒くないのかと心配になってしまいます😣
    熱こもりすぎて風邪もひかせたくないですし、かと言って寒くて風邪ひかせたくないですし…。
    ありがとうございます‼!
    参考にさせていただきます◎

    • 12月25日
なたまめ

うちは暖かい敷パッドは蓄熱するので使ってません。寝る時に汗をかきすぎると体温調節が苦手になるので…
娘には綿100の素材のパジャマで敷布団はパイルの綿100の敷パットです。代わりに掛け布団をタオルケット+薄手羽毛布団+毛布で暑かったら毛布だけ取ったり、加湿器あり暖房なしです。今はそれで落ち着いてます。

  • ちあき

    ちあき


    体温調節に影響されてくるんですね、初めて知りました‼!
    暖かい敷パット悩んでいましたが、しばらくは掛物で調整してみたいと思います。
    返信ありがとうございました◎

    • 12月25日