
コメント

退会ユーザー
家に戻ってきた日から同じ部屋で川の字で寝てます(*^^*)
断乳までは頻繁に起きてたので、旦那も時々起きてましたが、気にしてませんでした( ̄▽ ̄)笑
今も時々夜中に大泣きして旦那もどいした!?と飛び起きますが、相変わらず特に気にしてません( ̄▽ ̄)笑

ももっぺ
うちは1ヶ月で里帰りから帰ってからずっと一緒に寝てます(^_^)
幸い夜泣きもほとんどなかったので...
-
パチ
回答ありがとうございます!そうなんですね、羨ましい>_< 旦那の無理して疲れた表情が気になってなかなかで^^; 早く寝てくれるようになって欲しいです
- 5月7日
-
ももっぺ
でも考え方によっては2人の子供です。旦那さんも父親です。
もちろんお仕事で疲れているかとは思いますが、旦那さんから一緒に寝ることを拒否されない限りはそこまで気を使わなくてもいいと私は思います。
子育てはこういうものだということをちゃんと旦那さんにも見てもらい、一緒に育てていくという自覚をもってもらうのはこれから先の長い子育てでメリットが大きいかと...- 5月7日
-
パチ
回答ありがとうございます! そうですよね>_< なんか子ども産まれてからやたら旦那のほうが疲れてるというか体力なくなった感じで、すごく顔にでるのでそれをみたら私が疲れるので それで半年経っちゃいました。ねかしつけとかも協力はしてくれてるし、少しずつかえていきたいと思います。
- 5月7日

marie*
ずっと川の字です。
夜泣きもあり、泣き止まないときはリビングであやしてから、また川の字で寝てました。
寝れないのはママも一緒ですからね。
-
パチ
回答ありがとうございます!そうなんですね、確かに寝れないのは一緒ですもんね>_<
- 5月7日

王子ママ☆☆
ウチは2ヶ月ぐらいまでは別に寝ていましたが、その後からは一緒に寝ています。
息子は2時間置き、ひどい時は1時間置きに起きるので、旦那も時々起きてます。
でも気にしませんw
だって2人の子供だから!!って自分に言い聞かせています(^O^)
-
パチ
回答ありがとうございます!そうなんですね、そうですよね二人の子ですもんね。ほんと、どちらかというと旦那が早く一緒に寝れるようになってくれないかなです^^;
- 5月7日

まうたん
娘は最初ベビーベットでしたが、4ヶ月くらいからベビーベットで寝なくなって、それからはずっと川の字プラス1(息子もいるので)です☻
ちょくちょく夜中起きて泣いてますが、息子も旦那も一切起きません∑(´□`)
夜中うるさくなかった?とか聞いても「え?全然知らない」って言われます(´°Δ°`)笑
-
パチ
回答ありがとうございます!そうなんですね、寝ていられるってすごいですね、うちは敏感みたいで、変な夢みたとか何回か目が覚めたとか言ってます^^;
- 5月7日

退会ユーザー
うちもずーっと川の字で寝てますよ(^^)
川の字って言っても、
息子、私、旦那で寝てます😣
うちの子も夜泣きというか、夜結構起きますけど
その度、旦那が起きてようが気にしません💦
私だって起きてる!と思ってます笑
むしろ、旦那より私のほうが寝れてないですし
仕事頑張ってくれてるのは分かるけど
どんだけ育児が大変でどんだけ私が寝不足なのか
知ってもらうためにも一緒に寝てます😃
幸い、旦那は嫌な顔とかもしないので
助かります!
時々、ギャン泣きしててもイビキかいて寝てたりするので
ちょっとは起きろ!と思ってしまってます笑
-
パチ
回答ありがとうございます(^^)そうなんですね! 皆さん結構早くから一緒に寝ておられるようで。旦那は週末、金曜ならと夜みてくれてますが一回夜見てもらってもなんか中途半端に休んでも身体がだるくて^^; 仕事あるしって気を遣いすぎなのかもしれないですね!
- 5月8日
パチ
回答ありがとうございます(^^)そうなんですね!うちも当初は一緒にの予定も旦那があまりに疲れた表情になるので(・・;)
退会ユーザー
うちも疲れてます(^^;
たまにハァ(´Д`)とため息ついてたり…笑
でも2人の子供だよね?(*´∇`*)喜びも苦しみも半分こね♪が私の決まり文句です( ̄▽ ̄)笑
パチ
確かにーそうですよねp(^_^)q