※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめとも
子育て・グッズ

1階に住む赤ちゃんの足音で上の階からクレームが来て困っています。対策はマットやクッションを使ったり、抱っこや外出で対応中。息子は9ヶ月で注意が通じない。

賃貸にお住まいの方、赤ちゃんの足音の対策はどんなことをされていますか?
うちは1階なんですが、響くみたいで上の階の人に「ドンドンドン❗」とやられます。マットを敷いたり、足の下にクッションを入れたり、なるべく抱っこしたり、外に出たり、気を付けているつもりなのですが😢
まだ息子は9ヶ月になったばかりなので、注意しても分からないんです。

コメント

はな

一階で上の階に響くんですか?!(◎_◎;)

  • こめとも

    こめとも

    そうみたいなんです…。
    私も1階だから、子どもの足音でご迷惑をおかけすることはないと安心していたのですが。

    • 5月7日
牛乳

子供の足音はしょうがないですが、理解してもらえない事多いですよね。
私も以前、木造アパートの2Fに住んでましたが、下と隣に毎日のようにドンドンされたり怒鳴られたりして、結構トラブルになったことがあります。
うちの場合は、ドンドンから嫌がらせに変わって警察沙汰になり、最終的に、こちらが引っ越ししました。

主さんの場合は足音を気にして、1Fになさってますし、マット引いたりと対策なされてますよね。
ましてや赤ちゃんですし、音を立てるな!という方が無理です。
ドンドンやられるのがあまりにも酷いなら、物件の管理会社さんに相談してみた方が良いと思います。

同じ家賃を払って住んでるのに、気を使いすぎるのは辛いですよね。
自宅って安らげる場所なのに・・。

集合住宅に住む以上、生活音はお互い様です。
下にいれば上の足音が気になるし、上にいれば下の物音が気になるし。
それは誰しもある事なのに・・(ノω;`)

  • こめとも

    こめとも

    やさしいお言葉をありがとうございます。
    生活音の範囲内の音量と思っておりましたが、嫌がらせ、警察沙汰…((( ;゚Д゚)))こわいよー
    上の方には、またお会いしたときにそれとなく話してみようと思います。

    • 5月7日
  • 牛乳

    牛乳


    うちの場合は、隣が独身の50代位の男性で昼夜逆転してる方で、下が老夫婦なのですが子供が大嫌いな方たちだったらしいです(´・ω・`)私が住む前に住んでいた赤ちゃんがいたご家庭の方も、私と同じ思いをして引っ越しなさったらしくて💦
    うちも娘が赤ちゃんの時に住んでて、ちょうどハイハイしたり歩き出したりした時だったのですが、下の方には、下の部屋から見ると天井(うちから見ると床)を棒のような物でゴンゴン突っついてきて、隣には壁をガンガン殴られ怒鳴りちらされてました(ノω;`)

    管理会社が忠告してもやめてくれなくて、特に隣が酷くて。゚(゚´Д`゚)゚。
    隣の人がお休みらしき時は真夜中から早朝まで壁を叩かれ続け、ベランダから怒鳴りちらしてきたり、家のドアをガンガンやられたりしてましたね(ノω;`)
    で、管理会社じゃ手に負えず警察沙汰になりました💦
    そういう人も世の中にはいるので、怖いですよね(´・ω・`)

    上の方には会った事あるんですか?
    やんわりお話できそうな人だったら良いですが、無理な場合は無理せず、相談するのが和解できたりするので、無理なさらないで下さいね(´・ω・`)

    • 5月7日
  • こめとも

    こめとも

    そ、それは…((( ;゚Д゚)))恐ろしい思いをされましたね。お休みの日にそんなことできるなんて、お隣だった方は体力有り余っていらっしゃったんでしょうね。
    引っ越したときはわざわざあいさつに来てくれてありがとうございますとおっしゃっておられましたし、出産のときはおめでとうございますと言われてたので、ご理解のある方だと思っていました。
    あんまりご迷惑になるようなら、管理会社に相談することも検討します。

    • 5月7日
  • 牛乳

    牛乳


    ある意味お暇な方だったんですかね(*ノд`*)笑
    今となっては笑い話として話せますが、当時は刺されるんじゃないかとビクビクしてました。笑

    そうなんですね(*´ω`*)
    でしたら、話しやすいかもしれないですね☆
    もし言いにくければ、なにか持って行って「子供の足音とかでいつもご迷惑おかけしてしまいすみません。」と言ってみても良いかもですね☆

    • 5月7日
スヌ子

下の階の足音が上の階に届くのですか?
上の階の方がうるさいだけじゃないですか?

  • こめとも

    こめとも

    ありがとうございます。何だか気が楽になりました(о´∀`о)
    息子が足をどたどたやったときに、「ドン❗」とされるので、響いていると思っていました。
    上の人、うるさいのかも(笑)

    • 5月7日
みけあママ

それって上の人の足音が響いてきてるのではないんですか?(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)
声ならまだしも足音が上に響くとは…

  • こめとも

    こめとも

    やっぱり考えすぎですかね。
    下の階の足音が上の階まで響くなんて考えにくいですよね❗

    • 5月7日
BDeri

下から足音ひびくので 分厚いマットをひいたり重ねては?
扉しめる音やあける音も聞こえますし

  • こめとも

    こめとも

    安物マットが薄いんでしょうかね。これから息子ももっと活発になるので、検討します❗

    • 5月7日
奇跡の積み重ねを忘れないー!

アパートの構造によっては下の階の音は二階に響きますよ!
私も嘘やーん逆やろーって思いましたが作りによっては一階の人の生活音響きます。
昔住んでたアパート、下の階の人がコロコロしてる音も壁伝って?響いてきました。。。

お子さん生まれる前からお住みですか?生まれたあと挨拶されました?それでも言われて防音対策してるなら管理会社に相談されてもいいかもしれないですね(TдT)

  • こめとも

    こめとも

    そうなんですね( ; ゜Д゜)上の人のコロコロ、うちも聞こえます❗

    引っ越したときも出産後もごあいさつしました。しかも、出産の時はおめでとうございますとおっしゃっていただいただけに、言ってることと行動が真逆で何だか怖いです。アドバイスをありがとうございます。

    • 5月7日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    挨拶したんですねー!
    顔合わせる事とかありますか?
    うちは出産時にあいさつして寝ながら足バタンバタンして遊ぶようになってからこりゃやばいって防音対策したんですけどやっぱり気になったので防音対策してるんですけどそれでも間に合わなくて煩いですよねーすいませんって言いに行きました!
    トラブル面倒くさいのでこれからもっと騒がしくなると思うので早めの対応したいですね(;_;)

    • 5月7日
  • こめとも

    こめとも

    あまり顔を合わせないんです。
    気になる音は人それぞれだし、悪い方ではないと思うのでトラブルは避けたいですね!

    • 5月7日
deleted user

私は4階だての古い社宅に住んですが、
下からのバタバタ、ドンドンまでうるさいくらい響きます。
振動まで伝わってきます💦
しかも階段上がる足音や玄関ドアが鉄ドアなので閉める音がかなりうるさくて(みなさん気にせずバンバンやってるので)参ってます。
話しはずれましたが…
注意するのまだ理解出来なくてもなんか可哀想に感じますよね(>_<)
私も子どもが産まれてバタバタするようになったら
下や上に迷惑かけるんだなーと思うと申し訳ない気持ちになりますが、
でも小さい子どもなので
こればっかりは仕方ないし、マットひくとかの対策しても完璧防げないので難しいですよね(>_<)
一軒家以外この問題はつきものですよね(>_<)

  • こめとも

    こめとも

    音だけでなく振動までですか❗赤ちゃんが無事に産まれ、静かな環境で眠れることを祈っています。
    私自身、集合住宅に住まうのが初めてで、意外と生活音って漏れるのね~と思っています💨

    • 5月7日