
8ヶ月の娘を完母で育てている母親が、6週の妊娠を発見。母乳と妊娠の関係について質問。産科受診前に対処法を知りたい。
いつもお世話になってます!
只今8ヶ月になる娘を完母で育ててます。
そして先日、また新しい命を授かることができました♫
産後生理不順なのもあり、妊娠しているのに気付いたのが昨日でまだ産科にはかかっておりませんが、おそらく6週くらいだと思います。
そこで質問なのですが、妊娠中に上のお子さんに母乳をあげていた方はいらっしゃいますか?
乳首の刺激は子宮を収縮させると聞いたので、妊娠したら母乳をやめたほうがいいと聞いたことがあります(>_<)
産科へ行くのは来週のため、まだ時間があるのでその前にできることがあればと思い質問させていただきました!
- なあこxx(8歳, 9歳)
コメント

koko🐹mama
おめでとうございます❤️
私の妹ですが、8ヶ月くらいの赤ちゃんがいてお腹の赤ちゃんはたしか7ヶ月くらいだったと思いますが母乳はあげてないみたいです!
気づいた時にはもう六ヶ月だったみたいですがやはり子宮が収縮するからという感じで上の子には母乳あげずミルクに切り替え、夜寝かしつける時などの最終手段のみであげてるそうです( ˊᵕˋ )♡
不安でしたらミルクに切り替えもありかなと思います(o˘◡˘o)

むーママ
おめでとうございます‼︎
私も上の子が卒乳する前に妊娠が分かりました。
先生に確認したら、初期なら子宮収縮は関係ないからあげても大丈夫と言われました。
ただ、中期に入って切迫早産になってしまうとその日から一切あげられなくなるので、急に断乳しなければならなくて、子どもにとっても可哀想だから、中期に入る前までに徐々に辞めれば問題ないとのことでした。
私は1人目の時も切迫早産になってしまったので、4ヶ月に入る前には卒乳しました。私は寝かしつけを添い乳でやっていたので、悪阻中に愚図られたら大変で嫌だったので、落ち着いた頃から始めました。
これから悪阻等も始まって大変になると思いますが、頑張って元気な赤ちゃん産んでください。
-
なあこxx
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただいて嬉しいです!
ということは、やはり今のうちに徐々にミルクに切り替えていったほうがよさそうですね😊
昼間は何とか大丈夫そうですが、夜起きた時のおしゃぶり代わりの母乳がミルクで対応できるか心配です💦- 5月11日

ちぃのママ
うちの友人が今妊娠6ヶ月ですが、4ヶ月まで母乳あげてましたよ!
特に子宮収縮には繋がらなかったみたいです。
でも子宮収縮は体質もありますから、絶対大丈夫とは言えないです。
-
なあこxx
コメントありがとうございます♫
そうなんですね!お友達の方はきっと先生に確認済みなんでしょうね☺️
先生に確認するまで安易に乳首を吸わせないほうが良さそうですね(>_<)
少し可哀想ですが、なるべくミルクで対応してみようかと思います!- 5月7日
-
ちぃのママ
いや、確認はしてなかったですよ(当時は)普通にあげてました。
先生に確認とったわけでもないし、勝手にやめたみたいです。- 5月7日

りったん
わたしは今たぶん6週くらいですが、妊娠する少し前くらいから母乳が出てない感覚があって、授乳してても子どもが泣いたり嫌がったりする様子があったので試しにミルクあげてみました。そしたら昼寝も夜もちゃんと寝るようになって、更に母乳が出なくなってきたのでもうほとんどミルクしかあげてません。
産科では何も言われてませんが、勝手に母乳やめちゃった感じです。
確かに子宮収縮とか流産とか聞きますから、心配になりますよね!
-
なあこxx
コメントありがとうございます!
6週だと多分同じくらいです♫
私も最近母乳が出なくなった感じがしています💦
りったんさんのようにミルクに切り替えてみようかなぁ。
ミルクだと1回の量はどのくらいですか?また、何時間起きにあげてますか?- 5月11日
なあこxx
コメントありがとうございます♫
やはりミルクに切り替えたほうが良さそうですね(>_<)
元々夜はミルクなので、昼間を徐々に変えていきたいと思います!