
コメント

さゆ
まずはお母さんの身体を大切にしてあげてください💦
母親だってご飯食べなかったりトイレに行けなかったら体調崩してしまいます、ゆっくりは出来ないかもしれないですが、泣いてても少し赤ちゃんには待ってて貰ってやってしまいましょう!
家事は手を抜くときには手を抜いてでいいと思います!
あと、赤ちゃんはお腹がいっぱいになってないとかですかね💦?
さゆ
まずはお母さんの身体を大切にしてあげてください💦
母親だってご飯食べなかったりトイレに行けなかったら体調崩してしまいます、ゆっくりは出来ないかもしれないですが、泣いてても少し赤ちゃんには待ってて貰ってやってしまいましょう!
家事は手を抜くときには手を抜いてでいいと思います!
あと、赤ちゃんはお腹がいっぱいになってないとかですかね💦?
「子育て・グッズ」に関する質問
第1子を保育園に入れるか迷っています……。 今月末に胚盤胞移植をするのですが、無事に妊娠が継続した場合、第2子は2026年4月中旬頃に出産となります。 ▼第1子は2024年1月生まれで、現在1歳半 ▼育休2年延長済なので、2026…
土日旦那仕事で不在なので暇すぎるー😭 平日は上の子幼稚園の預かり利用してるのでまだいいですが3歳1歳と家でやることもなくかといって出かけるのもハードル高くて暇だなー早く時間すぎないかなーって思ってるのもやだし…
ベットインベットの購入を考えています。 ネオママイズムにしようかなと思っていましたが、検索していたら他にもたくさんあり、迷い出しました。 使用されている方、使用されていた方、おすすめ等ありましたら教えて下さ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るー
120あげてるんです一回
なのに1時間半ほどで泣くし
抱っこしてないと永遠に泣いてましす
ずっと泣き声聞いてると
本当に頭おかしくなりそうで
今もずっと泣いてるんです
ついさっきミルクあげたのに
寝不足とストレスで
肌荒れもすごくて
可愛いはずなのに
こんなに泣かれると
可愛いと思えなくて
なんか涙出てきます
さゆ
そうなんですね💦
それだとお母さんも疲れちゃいますね😣
まだ外に出てきて慣れない環境だからですかね💦きっといつかは慣れて寝てくれるようにはなると思います😖
ちなみに、うちは同じくらいの時のあやし方として、おくるみを使ってお雛まきにしたり、ハイローラックを使ってユサユサしてました!ひとり目のときは手動のものでもよく寝てくれました!
二人目の時には、値段が高いのですが、電動にしたことにより自分の体力の温存に繋がったと感じています。
家族の方と交代で見れれば一番なのかもしれませんが、それが厳しければそういったグッズを試すのもありかもですね👍