
友人の子どもと同じ名前「りほ」を候補にしていますが、気にする必要はないと思います。漢字も違うし、普通の名前です。
名付けについてです。
女の子らしいふんわりとした名前をつけてあげたいなと考えており、いくつか候補を出しました。
その候補の中の1つが、両親の友人の子どもの名前と同じなのですが、今は全く連絡をとっておらず会う機会も全くないので気にしなくていいかな?と思い親に話すと「えー」という反応でした。
とっても可愛いので候補から外すのもなぁと私は思うのですが、皆さんだったら気にしますか?
因みにその候補が「りほ」で、両親の友人の子どもに限らず普通に良くあるお名前ですし、漢字は多分違うと思います。
- はじめてのままり
コメント

me
りほちゃん!いいとおもいます!!両親の友達なら
関係ないと思いますし、
自分がつけたいならいいとわたしは思います!
すいません!周りは気にしないタイプなので‥😍😍

よよよ
りほちゃん、可愛いですね(^^)
私だったら気にしないです!
自分が頻繁に会う友達の子供と一緒の名前だったら気にしますが、会う機会が無いのなら全く気になりません(^.^)
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます✿
やはり気にしなくて良いですよね!
親の意見より、自分達でつけたい名前や由来を大切にしようと思います\( ¨̮ )/♩- 12月23日
はじめてのままり
コメントありがとうございます𓈒𓏸
確かに、親の意見より自分達の思いが大切ですもんね⍤⃝!
私が親の意見を鵜呑みにしてしまう性格なので、名付けは旦那さんと話し合って2人で決めたいと思います𓆸ⴾ