
コメント

あーか
優先枠がないとなると大体が9~10月頃に願書配布提出、11月面接って流れが多いかと思います。
その前に説明会などがあります。
年中入園となると枠が少ないので、入りたい幼稚園に入れない可能性があったり、少ないのでクラスに1~2人の可能性もあったり、みんなが年少からやってきたことに追いつかないといけない、ママも輪に馴染むのが大変ってことがあるかなと思います(^ー^;)

ダー子
初めまして!上の子が3歳の時に2人目が産まれ(しかも8月産まれ)幼稚園の願書配布や面接などが9月からあり、それどころじゃなく年少からの入園を諦めました😭
今年色んな幼稚園を見て回りましたがやはり年中からの枠はどこも少ないです😭何なら年中からを募集して無い園もありました。
ただ地域にもよると思いますが3年保育が主流の今、年中から入る子も少ないので、募集をしてるところは激戦って訳でもなかったです!
-
K
なる程!
やっぱり大変ですよね💦
9月からの面接とかは場所によってはなかったりするんですかね?💦- 12月23日
-
ダー子
幼稚園によって全然違いました!
願書を配布日に先着順で受け付ける園(激戦区は朝7~8時から並ばないと間に合わないそうです😓)
親子面接をして入園を決める園だったり、幼稚園によってやり方が違います!
私は朝から並ぶ間子供を見れる人が居ないうえに、早い者勝ちで入れる!!みたいなのが嫌で親子面接で入園が決まる園に応募して、来年4月から年中さんでの入園が決まりました😂ちなみに5人枠でした!- 12月23日
-
K
そうなんですね!おめでとう御座います❣️
そこの幼稚園に電話してみようと思います^_^- 12月23日

a.u78
行きたい幼稚園に年中からの途中入園枠があるかどうかが重要だと思います。
私の友達で年子の兄弟で2人同時入園で上の子を年中から入れようとしたら、入れたかった幼稚園は途中入園不可でした。
1から幼稚園探ししたみたいです。
引っ越し、転勤等の理由があれば途中入園できるところが多いみたいです。
あっても枠が少なかったり、、、
ちなみに途中入園した友達の子は、やはりみんなと差があったみたいです💦
年中なので先生もつきっきりではないですし、わからないこと、できないことが当たり前に多かったみたいです。
-
K
やっぱり早めに入れたほうが間違い無いですよね。
ただ8月に2人目が産まれるので迷いどころです(T . T)
9月辺りから色々動くと調べたら書いてあったので💦- 12月23日
K
やっぱりそんな感じですよね^^;