※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

出産後の体の痛みに悩んでいます。運動や整体で対処中ですが、同じ経験の方、対処法を教えてください。

今年初産プラス高齢出産で我が子を授かりました。ありがたいことに母乳で育てています。
最近の悩みが、腕や骨盤、足などあちこちが痛くて仕方ないです。出産前はわりと運動もよくしていて、体も柔らかい方でしたが、今は走るのも変な感じで体もガチガチにかたくなってしまいました。
時間をみつけてはトレーニングやストレッチ、整体へ行っていますが、みなさんも似た経験ありましたか??
またどのように対処していましたか?教えてください❗️

コメント

mini

産後ホルモンの影響で骨盤が歪んだり、関節も緩んで歪むので体のあちこちが痛いですよね😭慣れない抱っこであちこちの筋肉は疲労でガチガチですし😅私は骨盤矯正や整体に行っていました😊

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます❗️そうなんですー‼️疲労でガチガチです🥺💦
    やっぱり骨盤矯正は必要ですね❗️探してみます❗️

    • 12月24日
ゆう

可能であれば、ゆっくりお風呂に入ってリラックスしたり、しっかりと睡眠をとるといいですよ☺
まだ2時間〜3時間置きの授乳でしたら、はちさんがゆっくりとお風呂に入ったり睡眠を取れていないので、ご主人の協力を得てもらってはいかがですか?

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます❗️さっそくお風呂ゆっくりと浸からせてもらいました😊ほんとにポカポカしてその後にストレッチをしたら、いつものストレッチと違いました❗️毎日は無理でもたまにはそうさせてもらおうと思います‼️

    • 12月24日
  • ゆう

    ゆう

    それは、良かったです♡私も2人目が生まれてからは、自宅で下の子がぐずぐずしても旦那に子供を見てもらいながらのんびりとお風呂に入ってリラックスしたり、食べたい物や飲みたい物を準備してくつろぐようにしています。30分〜1時間位で子供たちが心配でママモードに切り替わりますけどね☺お子さん、男の子なんですね♡うちも、上の子が男の子なんですがめちゃくちゃ成長ごとに可愛さが出てきますよ〜♡♡

    • 12月24日
  • はち

    はち

    確かに❗️私もお風呂に入りながら、声が聞こえた気がしたりママモード発動しちゃったりしました。でもめっちゃいい子にしてくれてました❗️
    男の子可愛いです😍だんだん表情もでてきて声も一生懸命だしてくれるので日々の成長がすごい楽しくて仕方ないです😍❤️

    • 12月24日
  • ゆう

    ゆう

    グッドアンサーありがとうございます☺

    私、上の子の時は安定期前にシンボルが見えてガッカリした記憶があるんです😓だけど、安定期を過ぎ後期に入るか入らないかくらいで切迫早産で入院し生まれてくる日を楽しみにしていたせいか生まれた直後の息子の顔を見ると義父にそっくりで気絶するとこでした笑 生んだ翌日から同室で授乳の度に義父と同じ顔の息子に申し訳ない気持ちと切なさがありました。今月3日で7歳になった息子ですが今でも義父と同じ顔してます。毎年、年末〜年明け3日まで旦那の実家で過ごすのですが今年もこの話題に話が盛り上がりそうです。はちさんの息子さん、そろそろ首が安定してきますね。首が安定してきたら、授乳や抱っこに、お風呂に入れることがかなり楽になりますよ。

    私は、明日、市の保健師が下の子の件で訪問に来るので今からドキドキしてます。

    • 12月24日
  • はち

    はち

    義父にそっくり❗️なんとうちは父にそっくりみたいです笑
    それに気づいたのは義理の両親でした🤔そこから父はさらに愛情を注いでくれています❗️笑笑
    首はだいぶ安定してきています。抱っこが楽になってきた気がします。その分大きく成長して重さも増してきています💦自然にトレーニングです🥺
    今日はクリスマス🎄お互い素敵な日になりますよーに❗️

    • 12月25日
  • ゆう

    ゆう

    きっと、はちさんのお父様に似ているのであれば、はちさんにも似てるということですね😃羨ましいです笑 うちの下の子は私に似てると周囲は絶対に言いますが似てるところを探すのですが、なかなか見つからず。゚(゚´ω`゚)゚。
    そうですね😃クリスマスですね。はちさんにも私にもサンタさんが来ますように❤︎

    • 12月25日