※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業保険受給中に再就職する場合、提出書類は必要ですか?

失業保険は1年間受給で、待機期間が7日過ぎました。失業保険受給中に採用され、再就職まで期間があく場合は、なにか提出しなければならない書類はあるのでしょうか。

コメント

かずな🌻

詳しくはわからないのですが、、
失業手当受給中に就職が決まったら再就職手当と言うものがもらえると思います!
失業手当の60%か70%がもらえるはずです!

書類はすみませんわかりませんが次ハローワークに行かれた際に聞いてみたらいいと思います!

うー

期間中なら勤務が始まる日の前日分まで手当でますよ⭐️
手続きしないといけないので一度ハローワークに連絡してみればいいと思います
確か勤務初日の前日に来てって言われたような気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。育休中の11月30日に退職し、離職票が12月6日に自宅に届いて10日にハローワークに行って手続きした場合はどうなるのでしょうか。

    • 12月22日
  • うー

    うー

    10日にハローワークに行ったなら10日から7日間が待機期間ですよね?
    ハローワークに行った時に次はいついつ来てくださいって言われてませんか?
    説明会の日と認定日が決まっていると思います

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    指定されています。そのときに色々聞いた方がいいですよね?😉

    • 12月22日
  • うー

    うー

    その時に色々聞けば詳しく教えてくれると思います⭐️
    説明会の日は個人的に聞く時間はあまりないと思うので認定日の方がいいかと思います
    その前でも気になればハロワ行って聞いてももちろんオッケーです🙆‍♀️
    もう次の仕事が決まっているんですか??

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ハローワーク行った次の日に4月1日から勤務してほしいと通知書が来て、勤務まで3ヶ月以上期間あるし、ハローワークの人にはまぎらわしいこと話しちゃったと不安になってしまって。不正受給になってしまうんじゃないか、とか思ってしまって、投稿したんですよ💦

    • 12月22日
  • うー

    うー

    手続きした後に内定して待機期間あけてからの勤務なら問題ないみたいです⭐️
    もしもらえない条件だったとしてもまだもらってないので不正受給でもないです
    認定日に手続きしてからでないと受給できません
    説明会の日に書類の書きかたや申請の条件など教えてくれて、認定日に提出してはじめて手当が振り込まれます⭐️

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なりに調べたんですけど、なかなかでてこなくて💦💦

    次は来年の1月に行くので、そのときに話と書き方教えてもらいます✨✨丁寧に教えていただき、ありがとうごさいました✨

    • 12月22日