![2BOYMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
そこで生活してないということになるので
減らされるもしくは打ち切りとかの可能性…🤔
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
一人目産んだ時に生保でしたが
実家に帰るのは半月程度なら許されました。
あと必ず食費などは自分で出すようにと。
-
2BOYMAMA
半月なら大丈夫なんですね…
食費などの領収書とかのけといた方がいいのでしょうか?- 12月21日
-
3kids mama
そこまでは言われませんでしたが
うるさいところだと領収書とか
とっておいた方が無難かもしれません。
一応担当に、里帰りしようと思ってます
というのを伝えた方がいいかもしれません。
もし厳しいところだとバレた時に
受給停止や罰金になるかもしれません💦- 12月21日
-
2BOYMAMA
分かりました(^^)
教えて下さりありがとうございます(^^♪- 12月21日
-
3kids mama
里帰りダメなんていうことは
ほとんどないと思いますが
事前に伝えておく方が
お互い気分がいいと思います😊- 12月21日
-
2BOYMAMA
そうですね😌
ちゃんと伝えます!- 12月21日
![まいこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこママ
それ多分前持って市役所に言った方がいいと思いますよ。
もう産まれたんなら週明けにでも何日~何日まで実家に帰りますから受給はいりませんとか正直に言わないと今後もらえなくなる可能性が出てくるかもしれませんね…
1ヶ月は親に助けてもらうってことに世間は見ちゃいますから。。
-
2BOYMAMA
そうですよね!
退院した日に役所に書類の提出とかで行くのでその時に聞いて確認してみます(^^)- 12月21日
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
批判ですみません。
理由はわかりませんが…
みんな思ってると思うんですが…
生活保護受給者なのに子供産む意味がわからないです…
ましてや、親がいるのに?
縁切ってるとか、亡くなってるとかじゃないのに?
里帰りできるのに?
うちは正社員共働きで、税金払ってる人からしたら納得いかないです。
批判覚悟です。
すみませんでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
失礼ですが
2人も子ども作って
里帰りして親も頼れるのに
生活保護?
生活保護受けるなら
それなりの生活をしてほしいです。
一生懸命働いてる私たちが
支払ってるので
嫌な気分になりますね〜
2BOYMAMA
やっぱりそうなんですね!
回答ありがとうございます(^^)