
生後1ヶ月の赤ちゃんがよだれや唾液を多く吐き出し、むせたり咳をすることがあり心配です。同じ経験をした方がいれば対処法を教えてください。
いつもお世話になります😊
今日で生後1ヶ月になるのですが、数日前からよだれや唾液か胃液みたいなものをよく吐き出すようになり、よだれについてはダラダラ出ているのでスタイをつけるようになりました😊
ただ、唾液か胃液のようなものは、ピュって多量に吹き出したり気付いたら口から流れててスタイが濡れていたりするのですが、こんな早い時期からこんな状態になるのでしょうか??
あと、唾液やよだれが多く出過ぎる時があるのか、1日のうちに数回むせこんで咳をするようになりました😅
仕方ないのかな?とは思っているのですが、誤嚥性肺炎にならないかと心配です( i _ i )
他のお子さんも同じような感じでしょうか??
あと、唾液の吹き出しや垂れ流しの対策でスタイ以外に良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします😊
- もず(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ミク
うちの子も産まれてから最近まで吐いてました💧
私はタオルを挟んでました!
もず
コメントありがとうございます😊
そうなんですか😳
透明のものをけっこう多量に吹き出すので、心配になってしまって😭
ミクさんのお子さんも同じような感じでしたか??
なるほど😊
タオルは良いですね😍
真似させていただきます(*^^*)
ミク
母乳、ミルク、透明な汁?吐いてました!
量も多かったです💧
もず
やっぱり同じですね😳
上手く唾液を飲み込めないのかよく咳をしてむせているようなのですが、咳はありましたか??
咳をした時は縦抱きにしているのですが、こんな体温でいいのかと思いまして😅
聞いてばっかりで申し訳ないです😭
ミク
うちの子は咳はあまりしてなかったです💧
縦抱きは結構してました!!
もず
そうなんですね😂
うちの子はむせてしまうようで・・・。
縦抱きは良いのかもしれないですね😳
丁寧にお答え頂きありがとうございました😊