![はやぶさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在1歳7ヶ月の息子がおり、来年5月に出産予定。再来年から仕事復帰予定で、長野市内の保育園を探しています。保育園選びのポイントや経験談を教えてほしいです。
現在、1歳7ヶ月の息子がおり、さらに妊娠5ヶ月で来年の5月に出産予定です。再来年から仕事に復帰する予定なので、来年は保育園を探そうと思っています。長野市内なので、いくつか保育園はありますが、どこがいいのかよく分かりません。
みなさんは、どんな基準で保育園を選んだのか、選んだポイントがあれば教えて欲しいです。同じ保育園でもいい話と悪い話を聞くので、きっと合う合わないがあるんだろうなーと感じています。
- はやぶさ(6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
長野市で次年度4月入園の結果待ち中ですが…
もちろん通える範囲というのはありますが、職場より自宅近辺で探しました。
選んだポイントは、
園庭の有無(広さ)
年少以降のカリキュラム(外部講師など含)
園開放や支援センターなど園にいったときの、すれ違う先生や園児の態度(残念ながら、こちらから挨拶すれば返してはくれるが、自分からは挨拶しない先生なども居ますし、園児達の生活態度などもかなり違います。)
とかですね。
持ち物や集金の大小、制服の有無、保護者会などはさほど気にしてらおらず、子供が過ごしやすそうな感じをメインに選びました!
人によって合う合わないあるから、口コミ?など見聞きしても難しいですよね💦
はやぶさ
年少以降のカリキュラムはあまり考えてなかったので、教えて頂けてよかったです‼︎先生や園の雰囲気を園解放や支援センターを利用することで体験したいと思います‼︎うちの子は割と動いてて、若干落ち着き無いので、ゆったりのびのびできるところがいいなあと思ってます…